a Book and Tea

a Book and Tea

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

やっぱり読書 おい… ばあチャルさん
ヘイフリックの限界p… ヘイフリックの限界2さん
システムエンジニア… モモンガ2006さん

Comments

alex99 @ Re:塩野七生『ギリシア人の物語』(46/52)(12/18) 塩野さんの文章が簡潔なのは ラテン語から…
Julia3835 @ Re[1]:塩野七生『ギリシア人の物語』(46/52)(12/18) alex99さん >明けましてお目出度う御座い…
alex99 @ Re:塩野七生『ギリシア人の物語』(46/52)(12/18) 明けましてお目出度う御座います 本年もよ…
Julia3835 @ Re[1]:中川毅『時を刻む湖』(41/52)(12/02) alex99さん、コメントありがとうございま…
alex99 @ Re:中川毅『時を刻む湖』(41/52)(12/02) ダーウィンが神を殺したと思います それだ…
2019.06.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
バセドウ病の診断を受け、自宅療養に入りました。

東京に行くのも大変な状況でしたし2週間後に病院の予約もありましたので
しばらくそのまま松本で過ごすことにしました。
2階が私の部屋で、1階での食事の支度も大変でしたが、
薬が効き始めるとだいぶ楽になりました。

とはいえ必要最低限の外出しかできません。
仕事も休み、寝ているだけの暮らしには本が友達です。

買ったまま積んであった本を読むことに。

塩野七生著
十字軍物語
新潮文庫

十字軍遠征とはどのようなものだったのかを再認識しました。

これが侵略以外の何物でもないと言ってしまうのは簡単ですが
歴史とは社会情勢や為政者の姿勢で、つまりは人々の思惑で
動いていくものなのだということを再認識した次第です。

人々は常に正しいと思うことを行っているのでしょうが
結果は必ずしもそうではないことの見本のような出来事です。
歴史を学ぶ意義は、そこにもありますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.07 22:54:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: