プチうれしい生活-元気の出る弁当*レシピ

プチうれしい生活-元気の出る弁当*レシピ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ゆうきちママ

ゆうきちママ

Free Space

設定されていません。

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

ゆうきちママ @ 神威さん へ 沖縄料理のブログやホームぺージがいろい…
神威@ 沖縄の郷土料理 沖縄の郷土料理をおしえてください。
神威@ 沖縄の郷土料理 沖縄の郷土料理をおしえてください。
神威@ 教えてください 沖縄のお弁当を調べています。なにかおし…
ゆうきちママ @ ミポリンさんへ^^ ミポリンさん はじめまして。コメントあ…
May 30, 2008
XML
カテゴリ: お弁当(3月分)
DVC00003.JPG

中学生のお弁当(3/10分)*293*〈豚肉料理〉東坡肉(トンポーロー)大根と昆布のたいたん他…

東坡肉(トンポーロー)
東坡肉(トンポーロー)は、中華料理の豚バラ肉の煮込みのこと~
この料理は 皮つきの豚バラ肉 の塊でこしらえると思うけど、売ってなかったので普通の豚バラの塊で。
材料 豚ばら肉のかたまり ねぎ (1本くらい)、 しょうが (ひとかけ)
(約1カップ) しょうゆ (大さじ6)、 氷砂糖または中ざらめ (40gくらい)

下ごしらえ
豚バラ肉 はかたまりのまま沸騰したお湯の中に入れ茹でて取り出します(約2~3分くらい)
取り出したお肉をさまして、1cmくらいの厚さに切っておく

作り方
1、 鍋に(厚手がいいかな~) ねぎ のぶつ切り、 しょうが のたたいてつぶしたのを入れ、
切った豚肉 を入れて強火にかける

2、 沸騰してきたら弱火にして、 醤油 を加えてフタをして、肉が柔らかくなるまでコトコトゆっくり煮込む

3、 美味しそうなお肉のにおいとお酒の香りがしてきたら、お肉に串をさしてみて、すっと通るようやったら、 氷砂糖 を入れてさらにお肉がトロッとするくらいまで フタはしないで焦げ付かないように煮る

◆晩ご飯の時なら 青菜 を添えるといいよ~♪
たとえば 青梗菜 とか、 小松菜 とか、 ほうれん草 とかの青いもん。
東坡肉(トンポーロー)がコッテリしてて味が濃いから、青菜はあっさりと塩味で炒める
◆うちは時々、ゆで卵も一緒にたいたりする~
でも、それって豚の角煮やな!?あはは

卵焼き
大根と昆布のたいたん
プチとまと
きゅうりの塩ナムル
これはもう何回も登場してますね(^∇^)アハハハハ!
簡単なのに、あっさりしてて美味しいです
もう1品何かないかな~って時もすぐできます
ただ、水分が出てくるから気をつけて~~(^▽^;)
きゅうり (乱切り) 藻塩 (少し、 でも~) 昆布茶 (あれば…少し) ゴマ油 ゴマ

きゅうり は乱切りにしてボールなどに入れ、 藻塩 昆布茶 ごま油 をいれ混ぜる
最後に ゴマ をふりかけて出来上がり♪(^▽^)/
炒りゴマは指のハラでひねりながら入れるとイイ香りがするし、丸んままより栄養が吸収されやすくなるかも~(^∇^)アハハハハ!
ゴハンに梅干






いっこ前の日記、こわかったでしょ
大丈夫、もうすぐ消すからね~~


この日のお弁当はメタボの敵?(かな~???)こってり系のおかずですね
こってり系のおかずってゴハンがススムし、美味しいからたまんなぁい
しかし…脂も多いんだな~困ったね(^▽^;)
毎日食べなきゃいいんだぁ~!そうだ~!と美味しいもん食べたさに言い訳を考える私でありました プハハ大笑い


あらあら・・・息子が帰ってまいりましたぁ
では今日はここまで。。。(^▽^)/

今日も元気にがんばろうね!




いつもありがとう^0^
今日もみなさんに たくさんの うれしいこと がありますように…


orei-4.gif



banner_04.gif
【プチうれしい生活】へお越しいただき ありがとうございます♪
応援のクリックをプチっ♪っとヨロシクお願いします (^-^)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2008 04:30:11 PM コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: