hiyoko's reading style

厳しいセキュリティのおかげ?


厳しいセキュリティのおかげ?

図書館に入ってまずしなければならないこと。
それは

席取り。

これがなかなかくせ者で、個人用の机はほとんど朝から満席。
でも、とにかく

席を決めないと、資料請求すらできない。

なぜなら席番を入力しておかないと、
資料がそろったときに連絡が来ないから。
机の左にランプがついていて、
資料がカウンターにそろうとそこのランプが点灯する仕組み。

大英図書館はほとんどの書物が閉架なので、
自分で勝手に本をとって来たりはできません。
貸し出し申請をして、
カウンターにそろった時点で取りに行くことになります。

納本図書館(保存が目的の図書館)なので、
入館審査も厳しいし、利用規則も厳しい。

そのせいなのか。

とった机にラップトップを置きっぱなしにしている人多数。
一時なんて、

ちょっと見ただけで10台はある。

中には1時間2時間帰ってこなかったりする人もいます。
きっと昼食を食べに行っているんでしょう。

私は怖くてできないです。

まあ、習い性といいますか、なんといいますか。
日本だと盗まれたりすることも多いので、
何となく不安なんですよね。

しっかり抱えてご飯食べにでました。
で、館内のレストランに行くと、

最近盗難が多いのでパソコンや貴重品には気をつけてください

の貼り紙。

……むしろ中のが安全なのか?

そしてまた一人席を離れ……


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: