『アル・パグ』の想ひ出

『アル・パグ』の想ひ出

2006年01月30日
XML
カテゴリ: ツーリング

羽鳥湖 といえば、今までは会津下郷町方面に行くときにただ通過するだけでしたが、今回は紅葉の様子を見るために、はじめて羽鳥高原に行ってみました。
060130 羽鳥湖の森.jpg
 まだ紅葉は一部だけで、森の木はまだ青々としていました。 それはそれでまたすばらしい景色です。

060130 羽鳥高原吊橋.jpg

 途中で「ふれあい・・・」何とかいう大きい吊橋を見つけたので、ためしに渡ってみました。ほとんど揺れません。
 下の川原に降りて行って、つり橋の遠景を写真に撮りたかったのですが、なかなかいい場所がありませんでした。

060130 羽鳥高原林道.jpg
 もっと先の羽鳥スキー場まで行って見ます。そこの駐車場は工事中でした。工事のすき間を横切って横断し、奥にある林道まで行って見ました。
 この林道は、地図によれば「 甲子高原 」まで行けそうなので下見をするためです。林道を数百メートル入って「自分撮り」してから引き返してきました。


 帰る途中、「 板小屋遺跡 」という案内板と地図があったので予定外でしたが行ってみることに。
 クルマが1台通れるくらいの道があったのでバイクで行けるところまで行こうと乗り入れます。
 ところが、思いのほか、石ころあり、くぼみあり、ぬかるみありの最悪の道です。まるでトライアル競技でもやってるみたいな気分で走って行きます。

 そのうち行き止まりになったので、バイクを置いてそこから斜面を降りていくと、案内にあったとおり何百年も前の朽ちた墓石群がずらりと並んでいます。

 約400年ほど前、会津に移封された蒲生氏郷とともに、近江から木地師の集団が移り住んだところで、最盛期には28戸の人々が椀・皿・盆などを生産していたらしいのですが、天保の飢饉はじめ度重なる飢饉で餓死・離村してしまい200年ほどの歴史をとじた。ということです。

 いかに遺跡とはいっても、薄暗い林に囲まれたお墓の真ん中にひとりで立っているわけですから、考えてみればちょっと薄気味わるくなります。早々に立ち去りました。


 ヴィラホテル アトリオ
羽鳥湖高原レジーナの森 ヴィラホテル アトリオ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月31日 19時38分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[ツーリング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

奉理庵

奉理庵

フリーページ

コメント新着

ひなまつり@ パグの魅力って やっぱり愛嬌のある顔と憎めない性格です…
ririco(^^♪ @ Re:たて書きブログだよ! 読んでみてね(04/07) どんな言葉に反応するのか、いろいろ試し…
ririco(^^♪ @ Re:ボクは「パグ犬」です!!(03/25) 長い名前の由来を知りたくなります! そ…
パルティールアン@ Re:ボクは「パグ犬」です!!(03/25) 新たなスタート、すごいイメージチェンジ…
ririco(^^♪ @ Re:立体写真 Part3(06/16) おひさしぶりです!! コメントありがと…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: