教材(日本で)


「ポルトガル語の教材が少ない!!!」と言う事です。

英語、フランス語、ドイツ語。。。いくつ棚があるの?というくらい書店にはぎっしり教材が並び「どれを選ぼう?」と本当に途方もない作業が必要になりますが。

ポルトガル語は小さい書店ではそもそも置いていないし。(^^;
いわゆる大書店でも数冊だけ。。。。「え?これしかないの?」
いかに学ぼうとする人間が少ないか。。。。意外でした。

とにもかくにも、以下を購入。
 ●今すぐ話せるブラジルポルトガル語(CD2枚付):東進ブックス
  → やはり発音が違うと通じないし。とにかく耳を慣らしました。

 ●ひとり歩きのブラジル・ポルトガル語自遊自在:JTB
  → お友達とも同意見ですが「この本は保険」
    場面ごとに、必要になりそうなことが細かく網羅されています。
    ただしいくつかの表現については「こういう言い方はまずしない」
    と友人のブラジル人達に突っ込まれてます。

後は文法書、NHKのテキスト(ハードカバー)等を購入しました。
ブラジルでは日本語の教材は入手できないと言うことで持参が必須でした。


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: