2007.05.07
XML
カテゴリ: ハードパンレシピ
オーベルジュとパネトーネマザーで焼いた、ハードブレッドレシピです♪


たのしみにしていたゴールデンウィークも、あっという間におしまい。

今日から7月の半ばまでは、祝日の無い長い長い日常が始まるのね

早く夏休みにならないかな~。


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+


『今朝の一曲』

あみん 待つわ

   全然関係ないけど、夏が待ち遠しいな~と思った瞬間、「待~~つ~わ♪」が浮かんじゃった。

   この頃、カラオケ屋さんでこの曲歌って、97点取って何かもらったことがあるわ。←スナックみたいなとこ。

   当時のカラオケボックスって言うのは地方の方が主流で、犯罪の臭いがプンプンしてたっけ・・。

   舞台で歌うのが当たり前だったあの頃。 今みたいにザツに歌う人は居なくて、よかったな~。



+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+




2ヶ月くらい前から、急激にハードパンを焼く機会が増えてきたの。

特に前回のホシノ丹沢酵母フランスパン種で焼いたパンがおいしかったことで

元々ハードパン好きだったオットからのリクエストが、過熱傾向にあるみたい・・。




   クープナイフは、さすがね!

   今まで使ってた、70円のカッターとは

   全然違う( ̄ー ̄;)ゞ


←これ。

   スパッと切れて、気持ちいい~。


   うちの10年モノの弱っちいオーブンでも

   ギリギリおいしいハードが焼けるよ♪







マルキ・ド・シャッス ブラン~Marquis de Chasse Blanc

2003年インターナショナルワインチャレンジ銅メダル受賞。

フランスはボルドーの、このワインでいただきました。


すっごくフルーティーないい香り。

セミヨンとソーヴィニョンブランのドライな白ワインです。

→ボルドーのワインを探す♪


おいしいワインで乾杯♪
今週もぽちっとおねがいします(*⌒∇⌒*)ノ



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
いつもありがと~!

コメントは右下の「 コメントを書く 」をクリックしてからそのまま タイトルを変えず 、メッセージ欄に書いてください♪

■□ プティパンの材料 □■ ■□ プティパンの作り方 □■
・オーベルジュ・・・・・・・280g
・塩・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1
・モルト・・・・・・・・・・・・・少々
・水・・・・・・・・・・・・・・・185cc
・パネトーネマザー・・・小スプーン1(3g)
1、ドライイースト生地コースでスタート。
  捏ね計6分。
2、一次発酵発酵器3.5h。
3、ベンチタイム発酵器0.5h。
4、二次発酵オーブンで1h。
5、250度予熱。焼成25分。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.07 08:56:16


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: