2007.08.07
XML
テーマ: 簡単レシピ(3462)
カテゴリ: ご飯もの
黒糖と柿酢で作った、絶品おいなりさんのレシピです♪
おはようございます

暑~~~! 今朝の室温もやっぱり32℃。 家に居ても熱中症になるって意味、分かるわ~。



   独身時代は、毎晩遊び歩いていたオットも

   結婚後は毎日会社から真っ直ぐ帰ってきます。

   それでも時々開かれる 会社の飲み会 がある時は

   私の数少ない 休日 となるわけで・・。  ←とは言え、することは山ほどある。

   自分だけのご飯は、残りものでパパっと済ませ

   飲んで帰ってきたオットの 夜食 を作ります。


   自家製めんつゆを切らしてたので

   今回は、黒糖と上白糖を半々で煮ました。

   めんつゆで作るレシピは こちら

   中には金ごまが入ってます。




おすすめ柿酢はこちら!















実は私、油揚げがあまり得意じゃないので

結婚するまで、おいなりさんって2~3回しか食べたこと無かった。

今でも状況はあまり変わらずなので

できるだけ、油揚げの占める割合を少なくしたく

ご飯をた~~っぷり詰め込みます。


これがご飯好きなオットにも、不評でね~( ̄∇ ̄*)ゞ





「具が入ったおいなりさんと

   ゴマだけのおいなりさん、どっちが好き?」



「ご飯を多くするなら、具入りがいいけど

   ご飯が少なければ、ゴマだけでいいよ。

   ほんとはあの、お店みたいな

   小さいおいなりさんがいいな~。」



   かしこまりました。

   次回から、そうさせていただきますよ( ̄‥ ̄)=3





暑い中、お手数かけます~。

今日もぽちっとおねがいします(。-_-。)ポッ

↓          ↓
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

コメントは右下の「 コメントを書く 」をクリックしてからそのまま タイトルを変えず 、メッセージ欄に書いてください♪

■□ おいなりさんの材料 □■ ■□ おいなりさんの作り方 □■
・お揚げ・・・・・・5枚
《煮汁》
・黒糖・・・・・・・・大さじ2
・上白糖・・・・・・大さじ2
・醤油・・・・・・・・大さじ2
・日本酒・・・・・・大さじ2
・だし汁・・・・・・ひたひた

・ご飯・・・・・・・・・2.5合
・金ごま・・・・・・・適量
《寿司酢》
・柿酢・・・・・・・・・大さじ4
・上白糖・・・・・・・大さじ2
・塩・・・・・・・・・・・・小さじ1
1、ご飯は寿司飯の水加減で、硬めに炊く。
2、お鍋にお湯を沸かし、お揚げをゆでて油抜きをする。
3、お鍋に《煮汁》を入れて火をつけ、煮立ったらお揚げを入れ
  落し蓋をして汁気が少なくなるまで煮る。
4、炊き上がったご飯に寿司酢を加え、手早く切るように混ぜ冷ます。
5、そこにお好みで金ごまやガリなどを加え、お揚げに詰める。




→おいしい果実酢を探す!


++++ まだまだ修行が足りません ++++









リュ・シウォン食堂

笑いの金メダル究極の貧乏レシピ

お食事処「おかくら」レシピ

中華「幸楽」レシピ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.07 08:58:53


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: