2007.08.22
XML
カテゴリ: ご飯もの
残った春巻きの具で炊いた、簡単おこわのレシピです♪


猛暑が続き、電力不足が心配されてる首都圏では、お昼休みにオフィス全ての電気を消したり

何割かの照明を消して営業しているコンビニもあったりして、みんなで節電を心掛けてるそうです。



我が家も節電!と思って、今朝エアコンを消したままリビングで朝食。

・・・が、7時にもぉ限界! ←室温33℃。

明日には雨が降って少し気温が下がるみたいだけど、その後は連日33℃以上が続く・・。

出来る限りの節電を心掛けながら、熱中症に気をつけて健康維持していきたいですね~。





『今朝の一旅』

   久々のこのコーナーは、 宮城県 秋保温泉 から復活。

   他にも作並温泉、鳴合温泉など、たくさんの温泉があって

   東京からもとても行きやすいので、この辺りには数え切れないほど出かけています。

       宮城県といえば牛タンが有名だけど、20年前に初めて食べたずんだ餅の印象がとても強かったので

      ←私のイメージは、このずんだ餅♪

       蔵王でスキーした後に、温泉入ってずんだ餅・・・なんていいな~( ̄ー ̄)
                              ↑
                            と言いつつ、実は温泉苦手。





本題に入る前に1つ お願い
        ↓

コメントは右下の「 コメントを書く 」をクリックしてからそのまま タイトルを変えず 、メッセージ欄に書いてください♪


お返事する際に一覧から見るので、タイトルが変わってると見逃してしまう可能性があります。ぜひともご協力、お願い致します。

                                                         詳細は こちら に書いてあります。




   最近のお弁当。

   もぉ朝からな~んにもする気しない・・。

   これにちょっと具沢山のスープつけるだけ~。


   しかもこの炊き込みご飯、

   残った春巻きの具を入れて炊いただけ~。


   もちもちのお米に、中華風の味付けで

   中華ちまきみたいな味になってます。


   残りものは何でもチャーハン・・

   か、炊き込みご飯の我が家でした( ̄∇ ̄*)ゞ




徐々にペースを取り戻し中です♪
ぽちっとおねがいします(σ_σ)ゞ



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
いつもありがと~!

■□ 春巻きおこわの材料 □■ ■□ 春巻きおこわの作り方 □■
・もち米・・・・・・・・・・・2.5合
・うるち米・・・・・・・・・1合
・春巻きの具・・・・・・適量
・だし汁・・・・・・・・・・・米3合を炊く分
1、お米にだし汁を加え、上に具を乗せて炊飯器で炊く。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.22 08:59:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: