2008.03.12
XML
カテゴリ: ハードパンレシピ
トラディショナルとパネトーネマザーで焼いた、ホームベーカリーパンレシピです♪


昨日は暖かかったね~。

夜、出かけたんだけど、寒さはまったくなし!

月齢3.5くらいの、オレンジ色の月がとっても綺麗でしたよ~。






   ただいま絶賛中のトラディショナル。

   あのおいしさは、粉によるものなのか、

   はたまた、ホシノ丹沢酵母の効果なのかを調べるために

   今回は、パネトーネマザーで焼いてみました。


   加水は71%なので、ホシノの時よりもやや少なめ。

   (ホシノ酵母に含まれている水分も計算しています)


あの時 と同じ条件でと思い

   同じメーカーのハーブウインナーを巻きました。


・・・こわい。 夜な夜なこの夢を見そう。

ウインナーは、外に出してパリっと焼けた方がおいしいな~。

と言う、おいしさ重視の考え方がアダに。










   ぜんぜんちがうぞ~!!!

   んー、やっぱりあの

   クロワッサンのような生地は

   ホシノ丹沢酵母との

   相乗効果だったことが判明~。


   でもこの生地がクリーミーで

   味わい深く、おいしい粉で

   あることは間違いない♪

   もうちょっと水分増やしてみようかな。










ランキングに参加しています♪
ぽちっとしてくれると、とっても励みになります!


いつもありがと~!


     ここも見てね♪
       ↓
コメントは右下の「 コメントを書く 」をクリックしてからそのまま タイトルを変えず 、メッセージ欄に書いてください♪

■□ ウインナーパンの材料 □■ ■□ ウインナーパンの作り方 □■
・トラディショナル・・・・・・・280g
・水・・・・・・・・・・・・・・・・・200cc
・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1(5g)
・パネトーネマザー・・・・・小スプーン1(3g)
・モルトパウダー・・・・・・・少々
・オリーブ&バジルウインナー・・各パンに1本
1、ホームベーカリーに材料を入れ、
  生地作りコースで計4分。
2、一次発酵室温15時間。
3、ガス抜きしてベンチタイム60分。
4、ウインナーを包む。
5、二次発酵自家製発酵器で60分。
6、ヘルシオフランスパンコースで焼成。

※当サイトに掲載している レシピ、画像 、他全てにおいて
転載、コピー 等はお断りしておりますので、ご了承ください。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.12 09:57:53


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: