2008.03.17
XML
カテゴリ: ハードパンレシピ
トラディショナルとパネトーネマザーで焼いた、フランスパンらしいハードブレッドレシピです♪

* まだご存知でないみなさんへ♪ ミルクパン工房からのおしらせ *


  ミルクの無添加パン工房が紹介されています!詳しくは こちら
  ←をクリックすると、本の詳細が開きます。素敵なレシピがたくさんなので、ぜひ見てくださいね~♪





   そろそろ終わりが近づいてきた、トラディショナル。

   おいしさは保証付きなので、せっかくだから

   憧れの、パリジェンヌが袋に入れて持ってるような

   あの、長い長いフランスパンが焼きたい♪




   と、成型時に急に思い立ち

   計算もそこそこに、挑戦!

   二次発酵でギリギリ寸が足りなくなり

   ねじれバゲットのできあがり~。








   それもそのはず。

   このパンの長さは、36センチ。

   うちの天板、30センチ・・。


   強引に斜め置きしても、まっすぐには置けず

   シートからは、はみ出すわ

   周りに置いた、小さなパンにもくっ付くわで。











クープを綺麗に開かせるためには

少量の油脂をのせるのが

最大の近道なんだけど

ハードはノンオイルにこだわりたいので

私はあえて、のせないことにしています。


でも!

クープが開かなくてお悩みのあなた。

ぜひ油脂をのせて、焼いてみてください。

家庭用のオーブンでも

まるでプロが作ったように

綺麗なクープと対面できますよ♪






   そして、おいしさのもう1つの目印が

   カットした内相(クラム)にある、気泡。

   大小さまざまな気泡がいっぱいあるパンは

   おいしいパンだよ、って言う最大の証♪


   実際に、何度もハードブレッドを食べてみて

   この気泡の状態で、おいしさのほとんどが

   左右されてるな~って思うの。


   今回も大成功!

   あ~、もっともっと長いパンを

   思い切り焼いてみたいな~。







ランキングに参加しています♪
ぽちっとしてくれると、とっても励みになります!


いつもありがと~!


     ここも見てね♪
       ↓
コメントは右下の「 コメントを書く 」をクリックしてからそのまま タイトルを変えず 、メッセージ欄に書いてください♪

■□ バゲットの材料 □■ ■□ バゲットの作り方 □■
・トラディショナル・・・・・・・・・・・210g
・北海道ハードブレッド粉・・・70g
・水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200cc
・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1(5g)
・パネトーネマザー・・・・・小スプーン1(3g)
・モルトパウダー・・・・・・・少々

※本来のバゲットとは
 分量もクープも長さも違うため
 タイトルはイメージです。
1、ホームベーカリーに材料を入れ、
  生地作りコースで計4分。
2、一次発酵室温15時間。
3、ガス抜きしてベンチタイム60分。
4、成型する。
5、二次発酵自家製発酵器で60分。
6、ヘルシオフランスパンコースで焼成。

※当サイトに掲載している レシピ、画像 、他全てにおいて
転載、コピー 等はお断りしておりますので、ご了承ください。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.17 19:59:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: