2010.09.30
XML
カテゴリ: 常備菜とソース
とっても簡単で体にやさしいレシピです♪







おはようございます!
今朝も東京は、冷たい雨が降っており、昼に向けて気温がどんどん下がっていくらしいので、こんな夏っぽい写真はちょっと寒々しい気がします。

今年はこの谷中生姜を、いつも以上にたくさん食べたな~ これは漬けたばっかりの写真。もうちょっとすると、全体がピンク色に染まってもっとキレイよ。いつも言ってるけど、この葉っぱの香りが、これ以上ないくらい清々しい爽やかな香りで大好き!完熟した梅もそうなんだけど、作った人にしか味わえない、このいい香りが欲しくて、ついつい大量に買ってしまうのかもしれないな~











    * メニュー *
 ・栃尾のお揚げネギ納豆焼き
 ・キュウリのぬか漬け
 ・谷中生姜の梅酢漬け
 ・あんしん豚ソテー

←栃尾のお揚

 こちらも大好きな栃尾のお揚げ。
 中にネギや納豆を入れて
 こんがり焼いて食べるの。
 分厚いけど、厚揚げじゃなくて
 あくまでも油揚げです。







まるで、間違い探しのようだけど
1つ冷蔵庫から出し忘れてたメニューがあって、そういうのっていつも、食べ始めてから気づくのよね。正解メニューはこちらです。

   * メニュー *
・栃尾のお揚げネギ納豆焼き
・キュウリのぬか漬け
・谷中生姜の梅酢漬け
・あんしん豚ソテー
・落花生豆腐

そう。落花生豆腐を忘れてたの。時にはサラダ、時にはお新香、時には枝豆…と、一番最初に用意して冷やしておいたものを、必ず忘れる悪い癖・・・








そしてメインディッシュは、こちらのお肉!
その名も「無薬育ちのあんしん豚」と言って、岐阜県加茂郡白川町の藤井ファームさんが、一切薬を使わないで育てた、あんしんな豚肉なんだって。
それでね、サイトを見てたら、あんしん豚詰め合わせプレゼント!と言う企画があったので、応募したらなんと当選しちゃったの♪ これがおいしくて柔らかくて、ハマってしまい、探したら楽天さんでも買えたので、ご紹介しときます。


藤井ファームさんから直接買うこともできるので、ばら売り希望の方は こちら からどうぞ。










今日もポチっと応援してね♪



     ここも見てね♪
       ↓
コメントは右下の「 コメントを書く 」をクリックし タイトルを変えず 、メッセージ欄に書いてください♪

■□ 梅酢漬の材料 □■ ■□ 梅酢漬の作り方 □■
・谷中生姜
・白梅酢・・・・・50cc
(酸っぱいのが苦手なら
 同量の水を加える)
・砂糖・・・・・・・大さじ2
1、谷中生姜はよく洗い、葉の長い部分を切り落としておく。
2、梅酢に砂糖を溶かし、1と共に瓶などに入れる。
 (辛いのが苦手な人は、さっと湯通しする)
3、数時間~一晩置いたら食べられます。

※当サイトに掲載している レシピ、画像 、他全てにおいて
転載、コピー 等はお断りしておりますので、ご了承ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.30 09:55:59


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: