2013.02.16
XML
カテゴリ: ソーイング
大きなバッグの中も整理できる、ミニバッグを作りました♪






おはようございます!
うちの隣はずーっと空室で、静かな毎日を過ごしてたんだけど
つい先日、とうとう引っ越してこられ、毎朝7時からゴトゴトガタガタうるさくて
休みの日でもゆっくり寝てられやしないので、珍しく日曜の朝にブログ更新です。







←前回作った、トートバッグがこちら。
 かなり大きめで、なんでも入るバッグです。





そのバッグを作った少し後に、期限付きポイント消化のため、
←このバッグインバッグ(グリーン)を買ったのね。
軽くて小さくて、薄型のバッグにピッタリなので良かったんだけど
大きめのバッグに入れる用に、もう少しマチがあるのも欲しいなー
と思い、自分で作ることにしたよ!








前回のと、見た目はすごーく似てるけど、生地も違うし、大きさが全然違うの分かる?一応、同じ場所で撮影してみたんだけど、なんかわかりにくいねぇ。

横幅は20cmくらい。女の人の手の長さより、ちょっと大きいくらいかな?







+++ バッグインバッグ +++





なにせ、資料や本がある訳
じゃないから、とりあえず
切ってみて、縫ってみて
間違ったらほどいての作業



一応忘れちゃうからと思って
工程写真撮ってみました
でもまだ説明できるほどの
腕じゃないので、記録だけで



これは中ポッケ
これをはめ込む
理論が分からず
いちばん試行錯誤したなぁ



お財布入れる用にファスナーも
つけてみたよ  



最後に合わせて縫うのも
いちいち迷う

今回は、真ん中に仕切りをつけて、しかもそれにファスナーを装着という、素人の初心者が手を出すべきじゃない、結構な高いハードルに挑み、あれこれ考えながら数時間かかって、やっとこさ完成しました。











  一応、こんな風に
  独り立ちするように
  マチはある程度つけました




  外ポッケは2口
  裏地は前回のと同じです

  真ん中のファスナー付ポッケも
  なんとか、裏地に挟み込む形で
  ちゃんと縫えました




  スマホが入るサイズで
  仕切ってみたよ




  内ポッケは少し奥行をつけて
  出し入れしやすいように




  ここもスマホサイズ

  実際、使い始めたら
  ここにキャンディとか入れてるけど
  両方にポッケがあっても良かった

  次に作る時は、また色々改良します

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.17 08:31:45


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: