PR
Calendar
Freepage List
Category
同時進行で進めなければならないのは受験生だけではない。
同時進行が苦手なのはあなただけではない。
今日は、珍しく母親が寝込んでおります。
僕が寝込むことは念に数回ありますが、
母が寝込むことは僕の記憶では一度もありません。
今思えば、タフな母親です。
みなさんも噂のあいつには気をつけてください。
という訳で、
母親の代わりに買い物を頼まれました。
学校の帰りによるのは樟葉のダイエー。
いつも前を何百回も通り過ぎているけれど、
利用したのは十数回。
スーパーが嫌な理由はいっぱいあるけれど、
ホントに嫌かというよりはただ苦手だったりする。
まずは
あのカゴを載せる車がうまく扱えない。
右に曲がろうと思ったら、
タイヤがへんてこりんな方向を向いている。
それに気を取られていると、
周りの人にぶつかる。
商品にぶつかる。
商品が落ちて、拾っていると、
うしろで奥さんが通りたそうな顔をしている。
そんな顔で見なくても・・・
そしてまた苦手なのがレジ。
僕は1000円分も買っていないので、
かごの中にはほとんど入っていない。
しかし、
主婦さんはたくましい。
カゴ二ついっぱい両手に持っている。
よく見ると、
食材よりお菓子や惣菜の方が多い。
たくましい主婦さんだけど、
料理はしないみたい。
ちょっとその主婦さんの子供のことを心配したりする。
で、何が苦手かというと、
どのレジに並ぶか!
いっぱい人がいるから、
そこは遅いかと言えばそうでもない。
一人しか並んでないから、
早いというわけでもない。
今日も並んでいる人が少ないところに悩んだ挙句並びました。
僕の並んだところは前に一人。
隣の列は3人並んでいる。
さすがにこっちの方が早いと思っていたら、
大違い。
前の奥さんが一人終わるまでに、
隣の列は4人も終わっていた。
完全にごぼう抜きにされた。
並んでいる人数だけで安易に判断してはいけない。
レジの人の仕事の速さ
お客さんの人数
お客さんの買い物の量
たぶんもっと一瞬にして判断しなければならないことは多くあるのでしょう。
僕はまだまだ甘ちゃんでした。
たぶん毎日主婦さんたちはスーパーをどうじょうに決断力をつけているのでしょう。
どこが早いのか嗅ぎ分けているのでしょう。
ホント、主婦さんは立派です。
お疲れ様です、ありがとうございます。
センターの正解の臭いをかぎ分けよう カシムラマサシ
引越しをすれば運命が変わる 2009.05.01
英語のニガテな受験生 2009.04.26
進化する京阪電車 2009.04.24