PR
Calendar
Freepage List
Category
センター試験、今からでも古文の成績が上がる方法とは?
「古文の得点があと一息なんですけど、どうしたら良いですか?」
と、たまたまT君とY君から同じ質問を受けました。
2人の解いた後の問題を見てみると、
本文にはほとんど何も書き込まれていませんでした。
「この古文、さっぱり分からなかった?」
と聞いてみると、
「いや、なんとなくは分かったんですけど、
問題は正解できなかったって感じです」
「主語のチェックや敬語のチェックはしたの?」
「わかっているところも多いんですけどね・・・」
「でも書き込んでいないんやね?」
「はい・・・」
「人っていうのは、新しいことを覚えると、
いつのまにか今までやってきたことをやらなくなるよ。
最初はやっていたのに、今はやっていない、
そんなことが多いよね。
だから、成績が上がらないんだよ。
どんどん新しいことを勉強しても、
次から次へと止めていく。
最初は良いと思ったことでも、
それを試験まで続けることは難しいよね。
今まで勉強したことを100%実行するだけで、
成績は今からでも絶対に上がるよ」
もしあなたが勉強を頑張ってきたのなら、
受験に必要な知識はもうすべて勉強しています。
頭の良し悪しの問題でも、
能力の問題でもありません。
肝心なのは、やるかやらないかの差なのです。
ギリギリまでねばった人が合格し、
ギリギリまでねばりきれなかった人が不合格となってしまいます。
その差はホントに少しのものですが、
その差を埋めるチャンスはまだ残されているのです。
ラストチャンスは残されている カシムラマサシ
引越しをすれば運命が変わる 2009.05.01
英語のニガテな受験生 2009.04.26
進化する京阪電車 2009.04.24