Bright Ability

Bright Ability

ブレイキン





     他のダンスと違って技の一つを習得するのに時間が
かかるんですが、練習さえすれば誰でもできます。
ブレイキンは老若男女誰でも出来ます。まぁ、60過ぎてやる人はいないと思いますが。
 まず、始める前に、

1.軸手を決める事。(軸手が左→反時計回り 軸手が右→時計回り)
2.いろんな技を見て、ブレイキンを知ること。

  Жチェアー
  (何が何でもすること。これが出来なかったら次の技が出来ないと思います)
  Жトップロック、アップロック等の立ち
  (まず最初に練習した方がいいと思います)
  Жフットワーク(6歩、4歩、3歩等) 
 (基本ステップ。まぁ、ブレイキンで一番最初に出来る技。)
  Ж柔軟運動
  (重要!開脚・伸脚・肩入れ等。風呂上りにやるのが効果的。)
  Ж倒立
(最初は壁を使って練習。バランス力と筋力がつきます。30秒以上は欲しいデスね。)



後は、自分がやりたい技を練習してください。
 まぁ、σ(゚∀゚)的にトーマスの練習をお勧めしますが・・・

           Ж軸手Ж

軸手が左→反時計回り 軸手が右→時計回りとなります。
技ごとに変えないで、全ての技で統一することが基本です!
軸手が変化すると技から技へのつなぎが出来ないですからね(汗)
軸は、ぶっちゃけどっちでもいいです…利き腕を軸手にすると
筋力的に安定しますが、手首などを傷めたときに受ける
生活的ダメージは割と大きいです。利き腕と逆の腕を軸手にすると
この逆のことが言えます。それくらいの違いでしょうか・・・
ちなみに、軸手を利き腕と逆の手にしても、筋力的なハンデは
ブレイクをやっているうちになくなります。


       Жスタイル・パワーЖ

スタイル
フットワークを中心に踊ること。リズム感も大切ですが、とにかく曲に乗ること!

パワー
回転技を中心に豪快にムーブ。まぁ、ストリートでよくやってるあれですw
えなりかずきもできたらカッチョェェ(*つД`)ノ


       Ж筋力必要度Ж
 正直、練習してればその技に応じて適度についてきますねwはっきり分かるのわ、トーマス練習1~2ヵ月後ですなw気持ち悪いですよw
まぁでも、あらかじめ腕立て25回、腹筋25回、背筋50はしておくと
得ですねw



       Ж怪我注意!!Ж

 はい!怪我には注意しましょう!それだけ・・・ww
ブレイキンは怪我してナンボのダンスなんで、サポーターは付けておくべきですねw

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: