おサルの九州周遊紀行08 大分







飯田高原にやってきましたよ♪







九重連山が見渡せる素晴らしい場所ですよ♪







こちらにも噴煙を上げてる山がありました♪








湿原地帯もありますよ♪







キレイな川が流れてます♪







湿原の中は遊歩道があって歩けますよ♪








ラムサール条約にも登録されてる湿原ですよ♪








湿原の中にいると大自然感を満喫できます♪







九重夢大橋にやってきました♪







高いですよ♪







思い切って渡りますよ♪







しかしその景色は圧巻です!







滝も見えますよ♪







下を見ると怖いです・・・







向こうがこれから向かう九酔渓ですよ♪







と言う訳で九酔渓にやってきました♪







紅葉のときに訪れてみたいですね♪







こちらが本日の宿、二匹の鬼さんですよ♪







あそこの離れの長屋に泊まります♪







向かう道もお洒落です♪







夜はランプの灯りでいい雰囲気でした♪







とても情緒ある長屋ですよ♪







玄関も渋い!







中には草履と和傘がありましたよ♪







この宿気に入ったバブ♪







さ、くつろぎましょう♪






窓からは九酔渓の景色が見渡せますよ♪







長屋に泊まる人専用の温泉ですよ♪







岩のお風呂と、







木のお風呂が24時間入りたい放題♪






晩御飯はスペシャルなフルコース♪
北海道直送北寄貝の刺身、自家製こんにゃく刺身と、
豊後牛の角切りステーキと、豆腐のサラダ梅干ドレッシングと、オクラのサブジと、
ほおずき卵と、桃の胡桃和えと、鴨・無花果ミルフィーユオレンジソースと、
ナスの冷製と、カリフォルニアロールがまず出てきましたよ♪








とうもろこしだけのスープ♪ちょーおいしー♪






器もナスの田楽ですよ♪







まぐろのきんつば香母酢風味ですよ♪







デザートは豆乳プリンみたいのが出てきましたよ♪







そして今後は朝ごはんバブ♪







朝からすごい豪華♪







アジ、カマス、豆アジ、メザシの炭焼きですよ♪








そうして耶馬渓にやってきましたよ♪







一目八景展望台ですよ♪







周りと見渡すと、







色んな山に







色んな岩がありました♪








ちゃんと各岩に名前が付いてるそうですよ♪







本耶馬溪の競秀峰にやってきました♪







この姿は圧巻ですね♪






洞門への入り口がありましたよ♪






最初の洞門はすぐに終わりました。







しばらく普通のトンネルを進むと、






また洞門の入り口がありました♪







ここが青の洞門と呼ばれるところですよ♪







昔の人が手彫りで掘ったありがたい洞門なのですよ♪







晴れてたらここから青が広がるから青の洞門なんですね♪







帰る前に日田へよりました♪







豆田地区は昔の風景が残る街並みですよ♪







新しい建物もちゃんと風景にあわせてます♪






こちらは江戸時代の建物ですよ♪






のんびりお散歩♪







古い酒蔵がありました♪






最後に日田天領水を買って大阪まで帰りましたよ♪


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: