ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!
g71 @ Re:感染者ゼロ“岩手の奇跡”(05/18) 私は信じます!!!! なぜなら、できた…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2010年11月07日
XML
カテゴリ: 友人

最近、いろいろと書き込んでくださってありがとうございます☆

皆様のお便りは参考になるので、とても嬉しいです。 

(楽天ブログをお持ちの方だけが書き込みをできるようになっているため、お持ちでない方はメッセージかメールをお送りくださいませ。ありがとうございます。) 

さて、今回は男性の読者の方からお便りをいただきました。 

その一部分を掲載させていただきますね。どうもありがとうございます☆

ブルーシャさんは真面目だと思います。 そして作品のクォリティが凄い!

CDに、本に、ブログやメールに触れてそう思いました。

全然ブレない。

真摯で誠実。

それが作ったモノ達から出ている。と言うか私はそう感じている。

(世間での真面目って言葉の使い方に違和感がありますが・・・ と言うか、 真剣に精一杯真面目に本気でやっても良いモノなんてそうそう作れ んのに、どうして真面目にやらん訳があるかねぇ。 仕事も私生活も同じなのに、 期限とかコストとか仕方なく妥協してる部分ばっかり・・・ 嫌んなるなぁ。それなのに真面目とか嫌味言われてもなぁ。 もっと真面目にちゃんとやれたら良いんだけどなぁ。 何とかしてかないとねぇ~。)

私はブルーシャさんを真面目だと思います。

お会いしたことはありませんが、信頼にたると感じました。

引き続きどうかよろしくお願いします。」

・・・私のことを好意的に捉えてくださって素直に嬉しいです~! ホントにありがとうございます☆

(もし近くに住んでいたらコーヒーでもご馳走したいですよお~。 )

なんだかこの方は、私の特徴をよくつかんでいるな~と感心しましたよ! 

すごいですね! 

私の周りの身近な人々は、もちろん上記のような感じで理解してくださって信頼してくれています。(私生活でも全く問題ないですし。)

「いつ会ってもブレない!」とか、

「言っていることとやっていることが何年もいつも一貫している!」とか、周りの友人知人たちにはよく言われます。 

今まで人生の中で友人達に一番感心されたのは、 スペイン留学後、1年後くらいに帰国した時でした。 

みんな友人達は、「きっとスペインに留学して、なんかちょっと位スペインっぽい雰囲気になっているだろうな~」と想像していたらしいのですが。(ファッションとかメイクとか靴とか、物腰とかかな?)

友人達は私を見て、あまりに留学前と留学後と全く変わっていないし、同じ雰囲気だし、ファッションも同じだし、 ビックリたまげたそうです!!!

アミーガっぽくなってるかもしれないと思ってたら、全く元からの私そのままで変化なしなので驚いたそうですよ。

そのせいで周りの友人達に、私は見直されましたよ!友人間での私の評価がうなぎのぼりになりました。 

「ホントに全く外からの影響を受けないんだね~! 

誰の影響も受けないんだね!

ほんまに大物やな~。 

普通さあ、スペインなんかに留学したらなんかどこかアミーゴっぽい感じにだんだんなってくるだろうに。

何にも影響受けずに、変わってないなんて!すごいわ!」

などと、友人達の集まりの時にほめられましたよ~。 (なぜかその友人達はほとんど男友達ばかりだったような。)その後、さらに私は友人達の信頼を強く受けるようになりました☆

(→スペインに住んでもスペインぽく染まらないので、自分の審美眼をしっかり強く持っていて一貫していて、感覚に間違いが無いから、いつでも信頼&信用できるヤツだ、ということに彼らの間でなったのですよ。”普通はさあ、人間の気持ちって不安定で変わりやすいものなのにな~。君はホントに一貫して安定してていつでもどこでも変わらないな~。”とか。)

「一貫しているな~。いつどこを切っても同じ、金太郎飴みたいやな~」とか(笑)。 

そしてその時にさらに友人達が感動したのは、私が彼らのお土産の一つとして「スペイン現地のスーパーマーケットいろいろのチラシ」を持ち帰ったからでした。

私自身がスペイン留学して、最初に新鮮だったのは、現地人が日常的にどんなものを使っていて、いくらくらいのお値段で日用品や食料品を買っているかということでした。物価が日本とは違いますしね。パッケージのデザインも違いますし。

それで、現地の人々の日常の暮らしの様子や物価、みんなのお財布事情も想像できるだろうと思って、男友達たちへのお土産にはスーパー何軒分かのチラシも持ち帰ったのでした。 

私は彼らの中に女性なのに混じっていたのですが、

「スペインのスーパーのチラシを土産にするなんて、センスいい!」と友人達はまたビックリたまげていました。 

「女の発想じゃないな~」とも。(←ごめん、悪かったなっ!) 

影響を受けないから、いつも冷静に観察して気がつく要素が多いのですよね。それは作家として本を書くときに役に立つ習性です。 

・・・このときに改めて、私はそういえば一貫しているな~、外からの影響を受けないな~、誰からも影響を受けないな~、誰も私の頭の中(思想)まで侵略してこれないな~などと、友人達のお陰でよく分かりました。(←友人は自分の鏡ですね!) 

私は日本で生まれ育ったのに、なぜかアイデンティティーがしっかり確立されていたので、自分が好きなもの&嫌いなものをはっきりと良く分かっていたのですよ~。

別にスペインに完全に憧れて傾倒するはずもなく、スペインの良い面は見習っていた程度です。

だから私はいくらスペインに留学しても自分のファッションや雰囲気までは変わらないのですよね。NYに来ても同じ調子ですよ~。マイペースなのです。他人の目を気にしないということかもしれません。 

でも読者の方々にはお会いした事がないのに、作品の端々から真剣さを感じ取ってくださっていて、嬉しい限りです!!!  

そうか!アーティストはその作品から、なんとなく人柄とか性格がにじみ出ているものなのですね。 

私はアーティストとしては、作品作りに関して妥協をせずに、最初から頑として世界水準を目標にしてきたのです。

私が目指しているところが世界水準の最高の作品だったので。

絵画ならレオナルド・ダ・ヴィンチ、ジュエリーならカルティエやヴァン・クリーフ&アーペルとか。音楽ならNYのジャズとか。

ですから、いつも自分なりのベストを尽くして真摯に芸術活動に取り組み続けています。

私の体験で分かりましたが、人間はそういう意気込み(世界水準の作品を目指す)でずっと生き続けると、だんだんと少しずつ自分もそういう作品を作れるようにいつの間にかなっているのですよね。

昔は無理だったことが今なら簡単に出来るので、人間って修行を続けると進歩するんだな~と分かりました。

私も最初は油絵ってレオナルドとかはどうやって描いていたんだろうか?と全く分からなかったですし、カルティエのジュエリーはどうやって作っているのだろうか?と謎でしかなかったのですから。

それが今は、描き方も分かったし、ハイエンドのジュエリーの作り方も分かって、できるようになりましたものね~。少しずつ少しずつ、長年続けると進歩してくるのですね。辞めずに続けることが大事ですね。 

私の本業のジュエリーのオーダーメイドのお客様は、皆様、そのようなことを信頼してくださってご注文してくださるのですよね。ありがたいです☆

ジュエリーを始めてからこの6年半の間、ずっとお客様が途切れること無くオーダーが続いているので、とても感謝しています。 

そして私も、お客様と知り合いになれることをとても楽しみにしています☆

どうもありがとうございます☆ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月07日 17時03分08秒 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: