ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!
g71 @ Re:感染者ゼロ“岩手の奇跡”(05/18) 私は信じます!!!! なぜなら、できた…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2013年03月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日本の友人が、ニュースを知らせてくれました。







3月10日に、世界的な文化人類学者の山口昌男先生が永眠なさいました。






寂しいです。







私は教え子ではなかったですが、山口先生にはお世話になりました。







当時、留学計画について励ましていただいたこともあり、海外へ渡ってからも今でもとても感謝しております。








私が大学生当時、山口先生が主催なさっていた学生向けの催し、企画に、色々と参加させていただいていました。








山口先生は、大学生たちを引率して、夏休み中でもいろいろな企画をしてくださっていました。



学生たちに対してとても面倒見が良い方で、素晴らしかったです。



とてもお優しい、懐の広い先生でした。



特に、母子家庭の学生たちが多く先生を慕っていて、「みんなの父親」みたいな方でした。







「山口組」って学生たちが呼んでいた集まりがあったものでした。







当時、つるんでいた山口組の学生仲間たちは、今はどうしているのかな~? 中には大学の先生になった者もいるし、留学した者もいました。


(O君は元気かな~?)


・・・みんな、きっと元気に活躍していることでしょう。


(当時の「山口組」の方々で、もしこれをご覧になった方がいれば、よかったらご連絡いただけたら嬉しいです♪)







山口先生と接点があったことで、文化人類学へも興味が広がり、色々な面で様々な文化的刺激を受けました。




(私は他大学の経済学部だったので、別の分野の知的刺激をいただき、また、おかげさまで別の分野の大学生の友人たちができました。)







多感な大学時代に、山口先生の良い影響を受けたので、今でも感謝しています。








ありがたいです。







山口先生、安らかにお眠りください。ありがとうございます。










http://mainichi.jp/select/news/20130311ddm041060075000c.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月11日 10時11分37秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: