全15件 (15件中 1-15件目)
1
♪今年の前半戦のG1も残すところ、あと2つ。ホント競馬を始めてから月日の経つのが早くなった気がするなぁ...。競馬の番組で季節を感じるだろうか?今週の安田記念が終わると、いよいよ夏競馬へ...夏競馬は夏競馬で楽しみもあるんだけど、やっぱり少し寂しい気がする..。今年のG1を振り返ると... 2月 フェブラリーS ○ 3月 高松宮記念 × 4月 桜花賞 ○ 4月 皐月賞 × 5月 天皇賞・春 ○ 5月 NHKマイルC × 5月 オークス × 5月 ダービー ×儲かったかどうかは別にして8戦3的中。残りの2つを○なら50%になる。なんとか安田記念、そして宝塚記念を的中させて気分良く夏競馬へ向かいたいなぁ..!! 安田記念の展望に入る前に先週の日本ダービーの後、僕が狙ったニシノドコマデモの敗戦理由に「3番手の好位から早めに抜け出したインティライミが2着に残る展開ではドコマデモの出番はなかった..。」と書いたが、これは大きな間違いだった。僕は週刊Gを愛読しているのだが、昨夜、日本ダービーの全着順を見て間違いに気付いた。10着~18着の9頭の四角での位置を確認すると7頭が先行勢。言いかえればインティライミ以外は全て下位に沈んでいる。完全な前崩れの競馬だったと言える。勝ったディープインパクトは別格としても追い込みに賭けたドコマデモは完全に力負けであって展開が原因では無かったのだ。改めて2着に入ったインティライミの強さを確認出来たのと、同時に僕のレース分析の未熟さを改めて反省。レース前の展開予想は間違えたとしても観戦したレースの展開くらい解る様にならなければ...まだまだ修行が必要だと痛感。 さて、今週の安田記念は久しぶりの混戦G1か?と思うが、G1馬が多数登録されているので、この考え方も間違いか?終わってみれば“格の違い”に無くかも知れないが、僕的には荒れると決めてかかりたい。(勝手にしろって?!) G1の中でも天皇賞・春とマイル戦は結構荒れていると思う。春天は3200mとゆう距離のレース自体が少ない為、人気と距離適性にズレがあるのが原因か?(菊花賞も同様の事が言える?) マイル戦に関しては毎年、新勢力が現れたり別路線からの出走があったり、はたまた古豪復活があったりと勢力図が安定していないからではないか? そんな難解なG1戦に今年は外国馬が3頭も出走予定となれば全く予想がたたないのが本音です。また全く得体の知れない外国馬ならともかく今年は中途半端に情報がある。それも弱いとゆう情報ではなく、かなり強いような...。 外国馬の取捨の基本として香港での好走例が有るか無いか?に決めている僕にとって香港馬3頭の出走は悩みのタネだ...。 3頭も外国馬が出走となると心情的に「日本馬がんばれ!」になってしまうが、馬券は別として考えなければ...。因みに去年のマイルCSは◎【外】ラクティーから○ダンスインザムード▲デュランダルの馬連2点で沈んだ...トホホ。 1頭がズバ抜けて強いG1も面白いが、予想の段階で軸馬選択に苦労するG1もやっぱり楽しみだ。東京巧者テレグノシスの地力を信じるか?武豊騎手の捨てた?ハットトリックが美味しいか?はたまた、思い切った大穴狙いを撃つか?やっぱり外国馬か...?考えるとワクワクする。それ以前に毎週のように馬券の種類選択に迷ってしまってます..どなたか公式的なものありいませんかぁ~?? ◎何はともあれ、今週も楽しみです♪♪ それにしても今日打った右足の親指が痛い...。(>_
2005.05.31
♪東京優駿・日本ダービー歴史的瞬間を観る事が出来た!無敗のダービー馬の誕生!♪ディープインパクトレース前のパドックでは盛んに尻っ跳ね...返し馬の後は、盛んに首を上下に...おいおい、大丈夫か?やっぱりディープインパクトもマシーンじゃなくて生身の馬なんだなぁ..と、益々ファンに。そんなチャカツキもゲートイン寸前には別馬の如く冷静に。正に千両役者!長~い直線、ゴールを目指し天馬の如く...ホント強い。♪武豊騎手レース後のインタビューを見て、このレースまでのプレッシャーが相当なものであった事が感じ取れた。勝って当たり前の雰囲気の中、見事にインパクトをエスコート...やっぱり日本一、いや、世界の武豊だ!!♪2着インティライミ...この馬も相当強い。正にディープインパクトを倒しにいっての2着は価値がある。前目の好位から早目のスパート..勝ちに行って後ろから差されたのだから仕方無い。これから2頭の闘いは続くだろうからインティライミに失礼かもしれないが、生まれる年が1年でも早いか遅いかだったら間違いなく主役だったはず。これもこの馬の宿命か?!いつの日かインパクトに土をつけるとすれば、このインティライミだろう!!♪馬券馬連2-5 勝負は2番のニシノドコマデモ。直線に向いた時は勝馬とほぼ同じ位置だったが...。それでもインパクト以外の17頭の中では恐らくNo1の末脚で追い上げた。先行抜け出しのインティライミが2着に残る展開では届かない。これも想定内だったので悔いはない。しかしいつも中途半端な穴狙いに終わるなぁ...。♪昨日の...金鯱賞の8歳馬タップダンスシチーは強いなぁ!?メンバー的に勝つだろうとは思って見てたけど、あんなに余裕で勝つとは...。次走は勿論G1宝塚記念。もしかすると8歳G1馬の誕生かも!?昨日、唯一馬券を購入した東京11R欅Sの軸馬シャドウスケイプはエンジンのかかりが遅く連には届かなかったものの最後はかなりの伸び。次走は絶好の狙い目になるはずで、もう1戦追う!!♪♪今週も結局馬券は獲れず...。そこだけ考えると少し落ち込むけれど、今週はディープインパクトのダービー制覇につきる。競馬のロマンを改めて実感出来たとゆう事で締め括ろう!?来週は久しぶりに混戦のG1安田記念。外国馬も参戦でサッパリ解らないレースだ。現時点では東京巧者テレグノシス&ハットトリック辺りに魅力を感じるが、元お手馬ローエングリン&バランスオブゲームも気になる処。いずれにしても、久しぶりの混戦模様だけに初心に戻りブンブン行こう!!っと、既に入れ込む僕であった!? 競馬以外では僕の中で密かに俄かに盛り上がっている千葉ロッテマリーンズ!!今日も快勝で益々ヒートアップ!!来週も目が離せない。 来週も競馬に野球に楽しもう♪♪
2005.05.29
♪今年もいよいよ競馬界の総決算、東京優駿・日本ダービーの日がやってきた。馬券を買う側の僕にとっては総決算だなんて悠長なことは言ってられないが、やはりこの日本ダービーだけは他のG1とは違う。競馬を始めた頃は、このダービーの“重み”が解らなかったが、競馬暦2年目の2001年あのジャングルポケットを新馬戦から追い続けた事で他のG1との違いを感じた。ゲームのダビスタから競馬に興味を持った僕は、当初トニービン産駒が好きでジャングルポケットを発見し、以後出走レースは全て軸で買い続けていた。1冠目、皐月賞は痛恨の出遅れ(スタート直後に躓く)により敗戦。そしてダービー当日、ジャングルポケットの1ファンであるだけの僕なのに朝からソワソワ...ドキドキ...。それは馬券からは完全に離れた緊張感だった。ジャングルポケットに投資したわけでも無いし、寝ワラを交換した事もニンジンをあげた事も無い全くの無関係者の僕が何故こんなにドキドキするのだろう?って考えた時に日本ダービーの“重み”に気付いた。この年のダービーの直線でグングン伸びて来たジャングルポケットの姿は今でも鮮明に覚えている。 さて今年は...正直、ジャンポケのような思い入れのある馬は居ない。ただ、歴史的瞬間をライブで観れるとゆうワクワク感がある。 無敗のダービー馬誕生の瞬間だ。競馬に絶対は無い...が、この馬には負けて欲しくない。そう思わせる今年の超1番人気ディープインパクト。僕は再三書いている通り、中途半端な穴キスト。当然、単勝1.2倍でSS産駒&武豊騎手とくれば、当たり前の様に逆らって来た。(これで散々負けているが..)そんな僕も今回ばかりはディープインパクトに勝って欲しいと応援している。何故なんだろう...?多分それはダービーの“重み”と歴史的快挙を観たいとゆう想いからだろう。 別に3馬身差でなくてもイイ。首差・ハナ差でもイイからディープインパクトに勝ってもらいたい。頑張れディープインパクト!! とは言うものの馬券を買わずに観戦...?んな訳ない!!◎ディープインパクトの相手探しに専念して来たがホントに迷った...。勝ちにくるインティライミやダンツキッチョウがやはり有力か?悩みに悩んだ答えは案の定中途半端なヒモ穴狙いだ。【2番ニシノドコマデモ】この馬で馬券は勝負する。 東京コースのゴール板が西に在るのかは定かで無いがドコマデモ伸びて行きそうな青葉賞での末脚に夢を託す事に..。内枠の2番に入ったのが少し痛いけど、考え様によれば経済コースをユックリ追走して行ける。後は超長~い府中の直線に全てを賭けてくれれば...!?本気で◎を倒しに来る馬が好位から早目のスパートに出れば必然的にペースが上がり差し追い込み馬の出番も...!?鞍上の田中勝春騎手が人気薄の追い込み馬で連に突入してきたレースを今年は結構見た気がする。なんとな~くやってくれそうな...。せっかくのダービーで、アレやコレやと色々な馬を見るのは忙しいのでジックリ5番と2番をマークしながらレース観戦する事にしようと思う。 馬券は5→2の馬単も2-5の馬連も配当的に差は無いので普通に馬連1点で。 さぁ歴史的瞬間をジックリ鑑賞しよう♪♪
2005.05.29
♪昨日は暑かったなぁ...。そろそろ家で飼っている去年生まれたカブト虫の幼虫もサナギになって成虫への準備に入るかな?なにせ、子供の頃から飼っていたカブト虫が1度も卵を産んだ事がなかったのに、去年は18匹の幼虫が誕生!完全ド素人なだけに無事成虫になるかなぁ..って今も不安だけど約7~10cmにまで育った幼虫をみると凄く楽しみだ。 楽しみといえば、僕の中で俄かに盛り上がっている千葉ロッテマリーンズ!! 昨日もホントに強かったなぁ~♪♪正に投打がかみ合って現時点では12球団トップのチームバランス。監督も人柄・戦術とも魅力的だし、再三書いてるサポーターも日本一とくればプロ球団の鑑だな。昨日の試合でマリーンズの強さは勿論だが、負けたベイスターズの試合後のベンチで、引き上げる選手一人一人に声をかける牛島監督の姿も印象的だった。ベイスターズにも多村選手や相川選手など良い選手が沢山いるし、この監督なら近い将来強くなるだろうな?!の印象。益々、今日のMvsYBが楽しみになった♪♪あともう一つ印象に残ったのがカープの小山田投手の顔がモノマネの神無月さんに見えた事...。!? いよいよ明日は 第72回 日本ダービー!! 今年も、もうこの時期かぁ...月日が流れるのはホントに早い。ダービーが終わるとG1も安田記念&宝塚記念を残すのみで、夏競馬の顔がチラチラ...夏の前にそろそろ長打が欲しい。だけどダービーで長打は狙えない。なにせ1着は超1番人気◎ディープインパクトで決まりだから...。馬券の焦点は、いかに欲を抑え頭数を絞りコンパクトに振るかにつきる。今回もブンブン!!とはいかないなぁ..少しストレスが...。 相手にどの馬を選ぶか?17分の1なのだから普段よりは予想も楽なはずなんだけど、それはそれで難しい。ポイントは前回書いた様に「本気でディープを倒しに来る馬(騎手・陣営)がどれだけ居るか?」だと思う。ようは、前が粘れる展開になるのか、打倒ディープで前が激しくなって後方からの差し追い込みが届く展開になるのか?の二つに一つ。さぁ~どっち?! インティライミの佐藤騎手、ダンツキッチョウの藤田騎手は本気で◎を倒しに来る!!2着は要らないとのコメントも出ている。単純に考えてディープを負かすならディープより前で競馬をしなければ...。瞬発力、末脚勝負は避けたい馬もチラホラ...。佐藤騎手&藤田騎手が早目のスパートに賭けるとなると...??? 今日1日ジックリ予想を楽しもうと思う。 だけど各新聞やネットで見ると居るんだなぁ..ディープ以外に◎を打つ人が...。僕はこの辺が中途半端な穴キスト...ホントに弱い...。 5/28 ◎今日の馬券:東京11R 2番シャドウスケイプ からの総流し♪♪
2005.05.28
♪今日もマリーンズがジャイアンツをヤッツケタ!!「この俄かファンが!」って叱られそうだが、かなり盛り上がった。最後は追い詰められたが試合終了の瞬間「ヨシッ!」と声が出てしまう程の入れ込みよう...だ。今日もマリーンズサポーターは凄かったなぁ...東京ドームで相手チームの声援があれだけ聞こえてくる事はセ・リーグの試合でもあまり記憶にない。ジャイアンツの選手も少なからず戸惑ったんじゃないかな? 明日からのカードはベイスターズ・カープ・タイガース・ジャイアンツ...テレビ中継はあるのかな?楽しみが1つ増えた。 いよいよ、第72回 日本ダービーの枠順が発表された。やはり一番最初に確認したのは第72代目ダービー馬、ディープインパクト。武豊騎手にとっては2週連続の5番枠。少し包まれる危険性もある枠になったが、なにせアノ末脚...直線に向いてからで充分間に合うので、これも杞憂に終わる...結局、この馬に枠順など関係は無い。どうやら世間での打倒インパクト(実際は2着争いだが)の筆頭は、インティライミとダンツキッチョウになっている様だ。前者は13番、後者は7番。ともに悪くはないだろう。気になるアドマイヤジャパンは14番...枠は全く問題は無いのだが、厩舎の運の無さが妙に気になる...オークスで僕の勝負馬に指名した○のアドマイヤメガミも骨折が判明。大本番での騎手の乗り替り(横山騎手の騎乗停止の為)と流れが微妙に下降線か...?分類すれば、この3頭は押さえ候補。人気になるであろうしコレで決まれば元返しに...。いつも迷うがこの「保険」を押さえるか押さえないかが後々のお小遣いに大きく影響する。今回はキッチリ押さえたい!! 問題はここから!?どの馬で勝負するか?僕は三連単を買う勇気がない。2頭でも当たらないのに3頭を当てられるワケが無い。しかも着順まで...異次元の世界に等しい。だから馬券の種類で勝負出来ない分、どの馬で勝負するのかが重大だ。 現時点では◎ディープ▲インティライミ×キッチョウ。×ジャパンは取捨微妙。あと「この馬が2着に来たら完全に予想負けで、この馬券は僕には買えない」とキッパリ諦められる消し馬が6頭。これでもまだ残り8頭も居るの?難しいなぁ..。 あとは、やっぱり展開と好みの問題になるかな?邪魔だけどどうしても気になるのがシャドウゲイト...この馬で勝負!っとまでじゃないが...これも△くらいには入れなきゃ後悔するかなぁ..。 17頭のうち、どれだけの馬が本気でディープインパクトを倒しに来るのか?展開はこれがポイントになるだろう。「ディープに勝つにはディープより前で...」ようは、この思いの馬(騎手・陣営)がどれだけいるのか? 結局は「勘」か?あと2日...ジックリ考えよう..頭に浮かぶアノ馬で大丈夫かどうかを...!? ♪♪今日のとこは、このへんで...。
2005.05.26
♪今年のプロ野球は久しぶりに帰宅後のテレビ中継が楽しみな日が続く。今年から導入された交流戦。全く野球に興味の無い人にとってはジャイアンツVSスワローズもジャイアンツVSマリーンズも同じなんだろうけど、小さい頃から野球しかしてこなかった僕にとっては凄く新鮮で毎日が日本シリーズ感覚だ。その中でも千葉ロッテマリーンズの試合は本当に面白い。これまでジャイアンツかタイガースのテレビ中継を観戦することが多かったのでマリーンズはスポーツニュースだけでの球団だった。選手の名前は、まだ覚えきれないけど西岡選手や今江選手など活き活きした若手がのびのびプレーしているのが好印象。サブマリンの渡辺俊介投手はドカベンの里中を彷彿させる。しかし僕が一番「凄い!」と思うのは選手や監督じゃなくてマリーンズファンだ!まるでサッカーの日本代表やJリーグのサポーターの様な団結力で、これまでの野球の応援とは一味違う気がする。あの中に入ってマリーンズを応援してみたいなぁ~!!その応援に恥ずかしくないチームの好調ぶり。今夜もジャイアンツをやっつけた。俄かファンは嫌われるので、こっそりこれからも応援していこうと思う。そう言えば去年のプレーオフも凄く盛り上がっていたよなぁ?!そう考えるとパ・リーグは捨てたもんじゃないよ!?頑張れパ・リーグ!! まだタイガースとバファローズの試合がやっているけど、いつもT岡田監督が7~8回の守備固め?に、今岡選手を交代させると同点・逆転されているような..?気のせいかな? 兎に角、交流戦は楽しいので来年からも是非続けて欲しい。 ♪さて、いよいよ明日は日本ダービーの枠順発表だ。敢えて今週はまだ予想はしていない。勝つのはディープインパクトなのだからあと1頭選べばイイのだ。焦る事は無い!?その1頭を選ぶのが下手なんだけど...。 明日はマリーンズVSジャイアンツを観戦しなくちゃならないし、ダービーの予想も始めなきゃならないから忙しくなりそうだ。明日に備えて今夜は寝よう...。
2005.05.25
♪今日は競馬のお話の前に携帯電話についての愚痴を...?!僕は仕事で営業をしています。数人の営業マンが各自テリトリーを持っているんですが、この程営業の人数を減らされてしまいテリトリー拡大となりました。今まで営業車で1日約20km走ってたのが40~50km走るのが当たり前に...。で、新しく増えたテリトリーの70%近くが山..谷..山...。人間やっぱり緑に包まれると気分もノンビリ出来て日頃のストレス解消になる。冬場はどうなるんだろう...?って、少し不安も過るけど兎に角この季節は最高の環境だ。が、困った点が1つ...そう!携帯電話...。営業店に連絡をする用事が出来て、いつもの様に胸ポケットから携帯電話を取り出すと...?なんと圏外じゃないか!?今日はどの辺りから圏外になるのかな?って、気にしながら仕事をしていると...な・なんと新しく増えたテリトリーの80%...そう、まだ山に入る前から圏外じゃないか!!そりゃ~ないよ、世界のV社さん!!CMでやっているじゃない?世界中にそのまま掛けれるって...。僕が居る場所はパスポートも要らないしみ~んな日本語で大丈夫な所だよ?世界に目を向けるのはこの時代当たり前かも知れませんが、まずは国内を完全制覇しましょうよ!?足元を固めなきゃ?!僕の考えが古いのかなぁ..?山の民に話を訊けばN社さんなら通じるよ!...だって。その後、注意して景色を眺めながら走っていると、なるほどN社さんのアンテナ?は山の奥へ行けば行くほど間隔が短くなって建っている。流石..。僕の会社は携帯電話の支給も無ければ料金も自分持ち。V社さんがJ社さんの時代からズ~ッと使っているから割引も結構してもらってるんで、なんだか機種変更するのが勿体無くて...。まぁ、僕が機種変更すれば済むだけの話なんですが...。せっかくのストレス解消エリアが世の中と音信不通エリアだとわ...。V社さん、世界もイイけど早急に日本全国完全制覇の程、宜しくお願いします!! ◎今週の日本ダービーに出走予定の怪物ディープインパクトは、まず国内完全制覇を目指して欲しい。ダービー・菊花賞・ジャパンカップ・有馬記念...来年の天皇賞春・宝塚記念...世界はその後でイイんじゃない?でも凱旋門で走るディープインパクトも早く観たいなぁ..。とにかく無事で僕達ファンを魅了して下さい。 ♪♪明日は追い切り!ダービー2着候補の、あの馬の出来は?! 今日はこんなところです♪
2005.05.24
♪昨日のシ-ザリオの強さにはホント驚いた。◎にしたもののあれだけ強いとは思わなかった。この後、アメリカのオークスへ向かうプランも有るそうだが是非行ってもらいたい。どんなスポーツでも世界が相手の真剣勝負は盛り上がる。今週2冠目を狙う(いや、2冠目を獲る)ディープインパクトとシーザリオは昔のナリタブライアン&ヒシアマゾンを彷彿させる。牡牝のスターホースの誕生で競馬界ももりあがる。2頭だけとは言わないが競争馬は皆無事に走って欲しい。 ダービーの予想に入る前に先週の予想過程を振り返ってみる事に...。一週間の予想活動の中で木曜日に当りがあった..。◎シーザリオ。で、「武豊騎手のエアメサイヤとデザーモ騎手のディアデラノビアは押さえておくのが賢明か?」と書いている...答えは「押さえておくのが賢明だ。」...だった。 勝負馬券と押さえ(保険?)馬券...どうしても勝負馬券に意識が集中してしまうが損をしないのも大切な事で、そういった意味からは押さえ馬券こそが勝ち組への近道なのかな?。 今週も悲しいかな(3冠馬誕生の奇跡を見れるのは楽しみだが。)鉄板◎の超1番人気(もしかして1.1倍?)の居るレース。オークス同様こうゆう時こそ押さえが肝心かな。アドマイヤジャパン・インティライミ・ダンツキッチョウ...は、押さえておかなければならないか..な?。またこんな事を書いて来週の月曜日に「当りは月曜日にあった。」な~んて事を書いてるかも...?! 僕の馬券スタンスは基本的に穴狙い。自分で言うのもなんだが、超中途半端な穴馬券師だ。ストレートを待っていてもど真ん中にカーブが来るとつい振ってしまうのが僕。狙った玉が来た時にだけ三振覚悟でフルスイング出来る勇気が欲しいものだ。今週は日本中の穴狙いの人の予想が見てみたいなぁ...どれくらいの確率でディープインパクト以外の馬に◎をうつ人がいるのかなぁ? 僕はディープインパクトを◎にしない勇気は、とてもじゃないが持てない。皐月賞の似の前だけは踏みたく無いし。相手をどれだけ絞れるかがテーマだ。 ♪♪♪さぁ今週も楽しもう!!!
2005.05.23
♪オークスは完敗。1番人気-2番人気-3番人気の決着...そして思いがけず逃げの手に出たエイシンテンダーが4着、前々で運んだブリトンが5着に残った展開。これでは僕の出番は無かった。スローペースは予想出来たが、ここまでペースが落ちるとは..。 前々で運ぶと考えた◎シーザリオが思いの他後方になったのが誤算。しかしシーザリオはシッカリ誤算を跳ね返し女王の座に輝いた。誤算を跳ね返す事が出来なかったのは僕だった。シーザリオが早めに動き出す事で先行勢が失速し差し追い込みが届くと読んだのだが...。勝負を賭けた○アドマイヤメガミは理想的(僕の勝手な理想)なレース運び。フワ~と出てジックリ、ユックリ追走...4コーナーから直線に向いた時はシーザリオとほぼ同じ位置。しかし、そこからは完全に置いて行かれた格好に...。末脚で◎に引けをとらないと考えた予想は完敗だった。 シーザリオ・・このペースであの位置から差し切るとは本当に強いの一言。 ディアデラノビア・・あれだけ入れ込んでたのに、あの末脚には驚いた。こんな印象の第66回優駿牝馬・オークスだった。今日は中京11Rで狙ったスターキングマンが期待に応えてくれて2着。総流しが功を奏して馬券ゲット。このおかげでオークスの敗戦が薄らいだ。♪さて、来週はいよいよ日本ダービー。また1強のレースだ。しかも今度は完全無欠の怪物の登場。中途半端な穴党である僕にとってブンブン振り回せない日々にはストレスが溜まる。でもディープインパクトに逆らう勇気もないし..。今日のオークスもそうだったが本当に強いと思える馬がいる時は相手を極力絞り切って2頭だけを追いかけながらレースを観戦するのが楽しいかも...?。とゆう訳で来週の日本ダービーも1強◎ディープインパクトの相手(結局アドマイヤジャパンだろ?と、もう一人の僕が囁く)を探す。
2005.05.22
♪悩むと限が無い。鉄板◎の4番シーザリオでさえ不安に思えてくる..。当日になるといつもそう...。そして、悩んだ挙句に持病(無謀な穴狙い病)が出るのがいつものパターン。時間をかけて悩めば悩む程、予想と馬券のギャップが大きくなるので、予防には「覚悟&決心」しかない。まずは信じる事から始めよう!? 予定通り◎はシーザリオ!4ケ月越しの初志貫徹だ。これだけの人気になったのは誤算だが、それだけ万人が認めているとゆう事。心強いではないか!? 勝負は、ここから...。○週初めからの予定通りに6番アドマイヤメガミ。昨夜も述べたが、血統、脚質、戦績...僕的にはこの馬しかない!じっくりと、ゆったりと、出たなりの位置から、とにかく直線に賭けて欲しい...。 ▲10番ライラプス。コース適性を重視。父がクロフネのフレンチデピュティーで母がフサイチエアデールなら不安視される距離も大丈夫だ。 ☆14番ジョウノビクトリア。とにかく横山騎手が乗り続けているのが不気味。元々、距離が延びるオークス向きの評価であったし、東京を含め左回りもいい。 印は敢えてここまで。なぜなら、他の馬のどれをとっても長所があって、絞りきれないのが本心。5番7番9番11番17番...来ても何ら不思議ではない...。大穴なら1番エリモファイナルと16番ビッグフラワーだと思っている。♪♪兎に角、今年のオークスはシーザリオ&アドマイヤメガミに夢を託す。 馬券 : 馬 連 4-6 ・ 4-10 ・ 4-14 三連複 4・6-総流し◎今日その他のレースで狙いたいのは 東京10Rの 1番フェミニンガール♪ 中京11Rの 6番スターキングマン♪
2005.05.22
♪今日の目黒記念は▲-×-○の結果に..。BOX買いが功を奏して馬券はゲット。しかし15通りの中でも最低の配当で喜べる結果ではない..。この辺りが僕の弱さで下手の横好きから脱出できない所以だ。まだまだ修行が必要...。 明日はいよいよ第66回オークス。キッチリ当てたいものだ。 ◎ 04 シーザリオ 福永祐一 ○ 06 アドマイヤメガミ 池添謙一 ▲ 10 ライラプス 後藤浩輝 ☆ 14 ジョウノビクトリア 横山典弘 △ 01 エリモファイナル 内田博幸 × 09 ディアデラノビア K.デザーモ 結局、初志貫徹で◎はシーザリオ。1月9日の中山2000m寒竹賞を何気無く見た時に今年のオークスはこの馬!!と...。まさか、4ケ月後にこんな人気馬になっているとは思わなかったが..。牡馬相手、2000m、長距離輸送の全てをクリアーしているのも心強い。怖いのは不利だけか? スムーズに運べれば...の感から前々での競馬になるか? ならば、相手は差し追い込みから!? 超1番人気から馬券を買うのだから相手は極力絞りたい。まずは○アドマイヤメガミ。札幌でのデビュー戦で出遅れながら2着に0.8差の5馬身先着が脳裏に焼きついている。正に東京コースにピッタリの脚質だ。前に行った桜花賞は参考外でジックリ乗ってくれれば直線必ず伸びて来る!池添騎手はピッタリだ。▲ライラプスは東京巧者。距離が若干長い気もするが、これは各馬同じでコース適性を高く評価したい。☆ジョウノビクトリアは元々オークス向きの評。横山騎手が乗り続ける意図を考えれば外せない。△エリモファイナルは新馬戦が2000mで血統からも距離延長で変っても不思議ではない。大駆けに期待。×ディアデラノビアは直線に賭ける。鞍上が不気味で外す勇気が無い。05エアメサイアと迷ったが...。 ゲームのダビスタから競馬へ興味を持った僕的には○アドマイヤメガミに魅力を感じる。 父方 エルコンドルパサー = キングマンボ × サドラーズウェルズ 母方 サンデーサイレンス × エルグランセニョール × カロ 見事なまでの配合だとホレボレする...。この中途半端な血統好きで、かなり負けているのだが...。 ここからが、僕の課題。買い方だ..。◎から印へでイイのだがボックスで買ってみたい気持ちも...。◎○からの三連複にも魅力があるし...。あとは、欲との戦いか?明日の昼までには決心してユッタリレースを観戦したい。 出来るかな?
2005.05.21
東京 11R 目黒記念 芝2500m ◎ 4 エローグ ○ 7 ダディーズドリーム ▲ 1 オペラシチー ☆ 12 スウィフトカレント △ 18 テンジンムサシ × 5 ウイングランツ ♪ 長丁場になると気になる9チャクラはいつも僕の予想とチグハグ...。今回はどうか?正直、今回は買い..の感。 僕が買いたい今回は消しが正解か? とゆう訳で気持ちは買いのまま馬券から外してみる。 長い直線の東京コースのイメージから差し追い込み馬に目が行きがちだが、意外に先行馬の健闘もある。ハンデ戦であるし53kgのエローグは条件が良い。ダディーズドリームは前走が強かった。こちらも54kgは恵まれた印象。安藤騎手がそのまま騎乗も心強い。オペラシチーは力上位も内枠で上手く捌けるかが鍵。そして面白いのがスイフトカレント。手が合いそうな横山騎手と53kgで逆転もありそうで不気味。馬券は波乱を考え(望み?)印6頭の馬連BOX買い。
2005.05.21
♪さぁ、いよいよ今年のオークスの枠順が発表になった!抽選組(8頭中2頭出走)の当選馬も決まって18頭が出揃った。予想も本格的に始めなければ!! 今回は素直な火曜日の僕がまだ健在だ!?万人に逆らう事なく◎候補は4番に入ったシーザリオ。イメージ的に枠順は不問ではあったのだが4番なら悪くない。少し包まれる心配もあるが東京コースなら直線でバラける...。バラけてからでも充分間に合うはずだ。スローなら前へ、ペースが上がれば流れにのって...やはり死角らしい死角は見当たらない。牝馬だけに当日の体調が勝負の行方を大きく左右する事があるが、これまでのレースや馬柱からは、当日の体調までは予想出来ないのだから、重箱の隅をつつくのは止めよう!(牝馬戦の後で軸にした馬の「前走はフケの影響」とゆうコメントを読む度にガッカリする..馬体重発表時にフケも教えて欲しいものだ!) 僕的に18頭の中でイメージにピッタリの枠を引いたなぁ..と思うのは2頭。ジョウノビクトリアの14番と、10番に入ったライラプス。この2頭は外せないなぁ..。 展開はどうなるかな?ハナにたつかな?っと考えてたジェダイトが18番に入ったので迷う。枠的には8番のアスピリンスノーが行くかな?あと2番ブリトン、12番ピューマカフェ、16番ビッグフラワー辺りも瞬発力比べにはしたくない面からも前へ..。いずれにせよ、各馬が未知の距離である2400mに挑むのだから折り合い第一でレースが進むことが多いオークスゆえ、例年通りそんなに早くはならないか? 少し頭を過るのは、去年のダイワエルシエーロ同様、あまりペースが落ち着き過ぎる様ならシーザリオが行く事も考えられるし、密かに武豊のエアメサイヤが行きそうな気もする...?どんなレースでもやっぱり気になる武豊だ...。 ディアデラノビアとエアメサイヤは押さえておくのが賢明か。ローリスク&ハイリターンなら押さえは止めて2~3頭に流す手。若しくはキッチリ押さえにまで資金を流すか?いつも迷う。馬選びが旨く行くと買い方で負け、買い方に納得すると選んだ馬が来ない...このパターンにいつもハマルのは、やっぱり下手だからか? まだまだ日はある!買い方を含めてジックリ検討しよう..。この何日間かが毎週楽しい!! 最後に現時点での狙い馬は6番アドマイヤメガミ!?...です。
2005.05.19
♪いよいよ今週末から3週連続でG1が始まる。いつも不思議に思うのが、馬券購入者である自分にとっては、G1も未勝利戦も同じであるはずなのに、G1となると何故か気持ちが高ぶる。G1だからといって、いつもより配当が高くなるわけでもないのに...? 気持ちのどこかにG1だけは獲りたいってゆうのがあるのかぁ...? まぁ、どちらにせよ馬券を買うからには当てたいのだから、つまらない事を考える暇があれば買う馬を分析しよう。 まずは今週のオークス。皐月賞では前日までディープインパクトが絶対的大本命と決めていながら当日になって◎をビックプラネットに変更してしまた僕にとって今週のオークスの最大のテーマはシーザリオを信じるか?...だ。H17.1.9の寒竹賞(中山2000m)を見た時に今年のオークスはこの馬だ!って思ったのが、このシーザリオ。想定外の出走だった桜花賞でも強い競馬をしたが、もともと距離が延びてこそと思っていたのだから2400mのオークスでは絶対的本命にするのは当だ。...と、火曜日の僕は素直なんだが....。 日が過ぎるにつれ、荒れる牝馬戦だとか荒れるG1だとか競馬に絶対は無いとかの活字に踊らされてしまう持病があるので気をつけなければ..。冷静に考えてNHKマイルカップでの牝馬ワンツーの結果をみても桜花賞のレベルはかなり高いはず。桜花賞1.3着が出走しないとなれば2着シーザリオが断然。長距離輸送や2000mをクリアーしているとゆう強みも加味すれば迷う必要はない。火曜日の僕は素直に◎シーザリオの相手選びに専念する事を心に誓うのであった....。
2005.05.17
♪毎週、悪戦苦闘しながら予想~馬券決定までの苦悩?を書き込みます。書き込んだ記事を自分で読み返して毎週の予想&馬券決定の参考にする事が目的です。主に反省ばかりになりますが...。初志貫徹にしとけば良かった..とか、自分の傾向や悪癖が判明すればと..。
2005.05.15
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
