☆My page 2004' oba~san☆bunchan

☆My page 2004' oba~san☆bunchan

PR

2013年09月13日
XML
カテゴリ: その他

9/11~9/12
我が夫婦は西伊豆ドライブ。

西伊豆の堂ヶ島の洞窟めぐりと、
加山雄三ミュージアム

お泊まりは、松崎伊藤園ホテル(イン15:00~午前12:00アウト。

ぜひクリックをして、この作品デジブックを見てください。↓

デジブック『 伊豆半島ドライブ1


http://www.digibook.net/d/dfc4c91b915e82dc6ac9fed3dd67f44c/?m

 デジブック 『 伊豆半島ドライブ2 』  ↓


http://www.digibook.net/d/39d5a7df905aa8d07a08fed3fd76b50e/?m

 近くの西池袋ICから山手トンネル、大橋JCT経由で東名高速道に、
海老名SAで夫から私に運転交代、沼津IC~ETCカードが使えない

有料道路の伊豆中央道~修善寺道路などを通って国道136をまっしぐら~~
土肥で休憩~堂ヶ島に到着。
洞窟巡りの遊覧船 で、

天窓洞 を下から見上げて、

堂ヶ島園地 の展望台までno

階段を吹き出る汗をカキカキ~登って散策。

県の天然記念物の三四郎島の トンボロ

https://www.town.nishiizu.shizuoka.jp/kakuka/kankou/syouko/tombolo.html

眺めて降りる途中の「 天窓洞 」を上から見ました。
セット入場券で 加山雄三ミュージアム に行ったが、

もう誰もお客さんがいない時間なのかな~~夫婦で貸切~状態。
3時頃に、1F「 ウインディ 」西伊名産天草の

ところてん 」を食べる。
平日とはいえ午後3時で、周囲に誰もいないと、

食するのも、さびしいものですネ。

夕日に染まる街西伊豆町 http://www.n-shk.jp/

伊豆半島の西海岸に位置する花とロマンの里  松崎町 到着

松崎伊藤園ホテルの地下の温泉に浸かり、広めの角部屋からPM5:55の
雲の中に沈む夕日を眺めてから夕食へ。
西伊豆松崎伊藤園ホテル

1泊7800円で、アルコールドリンクも飲み放題付きなのが、
うれしい~!
バイキングも、お腹いっぱい食べられました。

新鮮なマグロの刺身は、たくさんあるけれど、
高級な肉類はないのよ~~

翌朝は、朝食後12時より前に、お土産買ってチエックアウト。

松崎町の 道の駅 花の三聖苑伊豆松崎

「旧大沢学舎などを見て、クルマでしか行かれない松崎町の
戸部の棚田 を展望台から見下ろして,

136号を海沿いに進む、「 夕日ヶ丘休憩所 」で、

遠くに南伊豆「 波勝崎 」を望んで休憩。


かつて灯台があった 石廊崎 に行くと、
クルマなどの乗り物は有料駐車場において、

石畳の続く道を徒歩で行く。
南伊豆町、伊豆半島の最南端、 石廊埼 に立つ

石廊崎灯台 石室神社 と岬の最突端には 熊野神社

下を見ると絶壁の崖になっている。
水を飲んで、お守りを買って駐車場に戻る。


南伊豆から、135号、下田、伊東、真鶴道路、熱海ビーチライン
小田原厚木道路~東名~海老名SA夕食~大橋の下り坂右巻きの

急勾配に注意しながら~私は中央環状新宿線で地下に入り
~西池袋ICで地下トンネルから地上に出た。


渋滞時間を避けたので、海老名から近くなった3号池尻の
大橋JCTから流れがスムーズに帰宅~


無事故無違反42年のbunchan4649は、山手トンネルを出ると
なぜか~~ほっとしました。  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年09月13日 20時33分47秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: