haijの日記

haijの日記

☆韓国での入籍手続き


ただ私達は先に韓国で入籍を済ませたためここではその手続き方法を
紹介します。。


☆韓国で先に入籍する場合(2006.10月現在)

1.婚姻用件具備証明書

  婚姻用件具備証明書はソウルの日本大使館領事部で手続きします。


◆必要なもの

・二人の戸籍謄本1部ずつ
・日本人女性のパスポート
・韓国人男性の住民登録証
・手数料11,000ウォン


大使館に置いてある申請書に必要事項を記入。
窓口へ提出してから15分後くらいに「結婚用件具備証明書」を
発行してもらえました。

婚姻届を区庁にだす時ハングル翻訳された「婚姻用件具備証明書」が
必要だと聞いていたので大使館の人に聞いてみたら「この証明書は
ハングル表記もされているので翻訳不要です。」と言われた。
なのでそのまま区庁に提出しようとしたらやっぱり翻訳必要とのこと。
(区庁によって不要な所もあるらしいケド。)

でも区庁に日本語→ハングルへの翻訳見本が置いてあったのでHJがその場
でハングルに書き直しそれを提出したらOKでした。
大使館の近くにも有料ですが翻訳してくれる店もたくさんありました。



2.婚姻届の提出

  次に夫の本籍地または住民登録している区庁で婚姻届を提出。


◆必要なもの

・「結婚用件具備証明書」
・女性のパスポート
・結婚申告書1部(区庁でもらう)


韓国の婚姻申請書には保証人2人の署名が必要となります。
私達は彼の両親に保証人となってもらいました。
わざわざ区庁に保証人付き添いで行かなくても、前もって申請書を入手
して保証人の住民登録番号、サインなどをもらっておけば大丈夫でした。

受理されるのに2週間くらいかかると言われました。

ここまでの手続きで一切夫婦、保証人の印鑑は必要ありませんでした。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: