Caloriの脳内フォトグラフィー

ウエディンング・ワークブック


(マーサスチュアートウエディングより抜粋、訳:カロリ)

6か月以上前

□ 自分のしたいウエディングのタイプを考えるーフォーマル/インフォーマル、大規模/小規模ー 一年のうちいつ頃?
□ 予算を決める
□ 必要ならウエディングコーディネーターを雇う
□ ゲストリスト作成、住所を調べる
□ 挙式・レセプション会場の予約
□ 挙式日の決定
□ 参列者を選ぶ
□ ドレス、アクセサリー(ベール、靴を含む)の注文
□ 式の司祭を予約
□ ケータラーの予約
□ 花屋の予約
□ ウェディングケーキの予約
□ 写真家、ビデオ撮影の予約
□ ハネムーンの計画
□ 必要ならsave-the-dateカードを送る

4~6か月前

□ テーブル、椅子、テントなどのレンタル用品の予約
□ 式当日の交通手段をアレンジ
□ 招待状、サンキューカードなどの文具の注文、必要ならカリグラファーを雇う
□ プレゼントのリストをレジスターする
□ 花婿の衣装を購入または予約
□ 参列者の衣装を決める
□ ランジェリー、ストッキングなどの購入
□ Party Favorを選ぶ
□ 式当日の宿泊を予約
□ Weddign party(式で役割を持つ人)へのプレゼントを選ぶ
□ 遠方からのゲストへの宿泊を予約
□ ダンスレッスンを取る
□ ギフトが着いたらサンキューノートを書く

2~4か月前

□ ケータラーとメニューの詳細について話し合う
□ 司祭と式の内容について話し合う
□ 挙式時の朗読内容(聖書などの)を決める
□ 必要なら誓いの言葉を書く
□ リハーサル時間とリハーサルディナーのスケジュールを決定
□ メイクアップ・ヘアを試す
□ 招待状を送る

1~2か月前

□ ゲストブックを購入
□ プログラムの印刷
□ 州が必要とするなら血液検査の予約をする
□ 結婚証明書、コピーの入手
□ もし姓をかえるなら、必要書類を揃える
□ 住所変更のお知らせを郵便局へ送る
□ 地方新聞へ結婚式の発表を連絡する

2週間前

□ ドレス、シューズ、ジュエリー、ランジェリーの最終試着
□ 着席表を決め、シーテッドカードを書く
□ ケータラーに出席人数を告げる
□ リハーサルディナーと披露宴のためのトースト(挨拶)を書く
□ 新住所のお知らせ
□ 家でウェディングシューズを履く
□ ハネムーンの間家の面倒を見てくれる人を頼む
□ もしゲストの部屋にウェルカムノートやプレゼントを考えているならホテルの確認をする

1週間前

□ 席順の最終決定
□ 結婚式主賓のためのコサージュ、ブートニアなどの詳細を決める
□ ドレスの受け取りまたは配達
□ ケータラーと詳細の決定
□ ハネムーンのアレンジメントの確認、緊急の場合の連絡先を知らせる
□ パッキング
□ ゲストの最終人数をケータラーに知らせる

1日前

□ 挙式、披露宴のトランスポーテーションの確認
□ 挙式後の新住所を出席者に知らせる
□ マニキュアとペディキュア
□ リハーサルディナーを開く、もしするなら両親に感謝の気持ちを伝えプレゼントを贈る
□ チップの用意、業者への支払い

挙式当日

□ リラックス、そして楽しんで!

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: