記憶の記録

2013.02.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
世の中には
時頃というものがある

悪いことをしても
時がたてば
許される

悪いことばかりではない

良いことをしても
時がたてば
その報いは消えてしまう


同じ価値か

それはないでしょう

とはいえ
時頃は
必要ですね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.08 10:59:12
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:時頃  
おきよ さん
時間て なんでしょうね
科学的に哲学的に心理学的に
なんでしょうね
講義があればききにいきたい。 (2013.02.11 13:44:48)

Re[1]:時頃(02/08)  
おきよさん
たぶん
講義を聴いても
そのまま受け入れられない問題

時間は誰にでも平等に過ぎていくものだけれど
誰にでも平等ということは
普遍ではなく
全てが
オーダーメイド

自分の時間は
流れるスピードさえ
他人と違っていて
それぞれの人々が
自分の時間の中で生きている

情報は
交換された瞬間に
受け取った人独自の情報として
世界観を変える

1人の人間の存在する時間世界が
その人にとっての基準になっていて
共通の情報も
共通の価値観も
バトンタッチのたびに変質する

でもそれは
決して寂しいことじゃなくて
そうやって消化してもらえることが
必要だし
受けとる立場として
自分にも必要


(2013.02.12 09:20:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

フライングシード

フライングシード

Calendar

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: