MODEL 363 363TP




  MODEL 363TP プレゼント品 2002.2(当選者 大阪府 北川さん)
363tp fl 550-476
 同じ物を2個造る予定でしたが、仕上げ等、少々変更しました。
 写真では判りにくいと思いますが、
 こちらはオールクリアー仕上げ、↓は一部擦りガラス風仕上げです。

 オールクリアー仕上げの方が、↓よりも好評なため、
 こちらにMODEL 363TP NO.001/002の
 エンブレムを付けてプレゼント品とさせてもらいます。

※PCIスロット取り付けステー(はめ込み式)を付けずに撮影してしまいました。


  MODEL 363TP
363TP fl.jpg
363TP fr.jpg
363TP r.jpg
363TP エンブレム.jpg

 MODEL 363TP NO.001/002

 アクリル4mm使用
 MB M-ATX  電源 ATX
 H363 W190 D415
 5インチx2(3)、 3.5インチx3、 3.5インチシャドウx3
 パワースイッチx1 リセットスイッチx1
 パワーLEDx1 HDD LEDx1
 5インチベイフロントカバーx2(2タイプ)
 3.5インチベイフロントカバーx2
 80mmファン取り付けベイx1
 40mmファン取り付けベイx3(5インチベイフロントカバー)
 クリアーファンガード80mm用x1(アクリル1mm)
 9.5mmMB六角スペーサーx9(インチ)
 開閉箇所 左側面全面、右側面前面約1/3

※5インチベイ 3段目は、MBによっては使用できない場合があります。

 PCIスロット廻りを造り込む予定だったが・・・
 やっぱり、アクリルPCケースでは最も手強い部分ですね。

 元祖363は、自分専用ケースだった為
 P4マザー(M-ATX 244mm)が入らなかったので改良。

 作者が所有しているMB(AOpen MX3W PRO-V)だと
 5インチベイの3段目は、通常使用可能(363、363TP共)だが、
 飾りか、各種オプション用と思った方がよい。


  MODEL 363
363 void fr
363 void re
あまりアップで見ないで欲しい
  アクリル4mm使用。
  MATXモドキ(MATXマザー、ATX電源) H363 W190 D395
  5インチベイx3(3段目は飾り)、3.5インチベイx3、シャドウx3

  ATX電源235WとMATXマザーが余っていたので、
  このようなケースになってしまった。
  PCIやI/O廻りの、ちょっと手抜きバージョン。 

  この作品はパーツ数が少ない為、
  ライティングをしてもアクリルが綺麗に発光しません。

  ライティングの効果を高めるには、
  アクリルのパーツ数を増やし(切断面を増やす)
  切断面を擦りガラス仕様にすると断面が綺麗に発光し、散光します。
  切断面がクリアーだと、発色が悪くなります。 





Back

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: