PR

Profile

Eureka22

Eureka22

Comments

ミリオン@ Re:無事モンゴルから帰国しました♪(08/24) こんばんは。 モンゴルの旅は素敵ですね。…
ミリオン@ Re:『あとがき』 ~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 ~(08/14) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…
ミリオン@ Re:『最終回』~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 vol.25~(08/13) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…

Calendar

Free Space

free counters


無料アクセス解析

Favorite Blog

22日11時 込599円ク… New! うっかり0303さん

連続テレビ小説『ば… New! レベル999さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

October 8, 2007
XML
テーマ: ★お菓子★(2934)
カテゴリ: FOODS

前回の日記 で子供の頃に
戻っちゃったっていう訳でもないんだけど
昔、憧れたケーキについてのお話 ぽっ

Vanity Cakes
ヴァニティー・ケーキ


この言葉にピンときた方

ローラ一家が大好きだったのでは? デショ?


先日ちょっと目にしたコラムに
『ヴァニティー・ケーキ』
って言葉を見つけて
急に懐かしくなっちゃった キャ!

このケーキはあの 「大草原の小さな家」 シリーズの中の
この本の中に登場するんだ。

プラムクリーク.jpg
プラムクリークの土手で


土手に掘った横穴の家に住むっていう
なんともワクワクしちゃうおうちなんだけど
この家にローラの友達を呼んで
パーティーをするときに
母さんが作ってくれたのが
『ヴァニティー・ケーキ』

「見栄っ張りケーキ」
という名前のこのお菓子。

ローラが通う学校にネリーっていう
性格の悪い、金持ちの娘がいるんだけど
ローラはこのケーキをネリーみたいだって ナイス!

あたしはネリーが大嫌いだったけど
でもこのケーキには興味津々 ナニナニ?

生地を油に落とすと、一度沈んだあと
ゆらゆらってもどってきて
そしてぷくーっと膨れるお菓子。

簡単なのよって母さんは言うんだけど
この聞いたこともない、面白いネーミングに
あたしはヴァニティーケーキのごとく
想像を膨らましてたんだ

よーするにドーナツみたいなものっていう
ことらしいんだけど
でも、膨らんだケーキの中身は空っぽ
って本には書いてあったんだよね。

ドーナツは空っぽじゃないでしょ?

英会話の先生に聞いても
ヴァニティー・ケーキのことは
知らなかったし・・・

一応ネットで調べたレシピはこれ。

料理本.jpg

=材料=

               ラード   1~2ポンド (1ポンド=450g)
                卵    Lサイズ1個
                塩       少々
         小麦粉     90g
          パウダー・シュガー 上から振りかける分だけ
      

=作り方=

        1.ラードは鍋に約8cmの深さで、175℃に熱する
              (ドーナッツを揚げる温度より低め)。

        2.ボウルに卵と塩を入れ、1分間泡立てる。

        3.小麦粉の分量の半分を加え、かきまぜる。
         さらに、かきまぜながら、大さじ1杯分ずつ徐々に加える。
          生地がかきまぜづらいほど
しっかりして、かつ、
          伸ばすにはやわらかすぎる位になったらストップ。

        4.90g計った小麦粉が残っていればそれを、残っていなければ
                       新たに少々出して、
スプーンで3)を6等分してから、
                       それぞれにまぶす。

        5.熱したラードに4)をすべりこませ、少なくとも3分半はフライする。
          ひっくり返すとよい(すぐに茶色くなる場合は、ラードが熱すぎる)。
         出来たケーキはペーパーにとって油気をきり、
                     パウダー・シュガーをまぶす。
 

ローラのキッチン.jpg

これは一度作ってみるっきゃないかな?

子供の頃は結構本読んでいたけど
記憶に残るのはこうした食べ物ばかりぺろり

特にこのローラ・インガルス一家の物語には
見たことも、聞いたこともないお料理が
次々とでてきて、気になって仕方がなかったの



ローラ達がどんなものを食べていたのか
NHKのテレビシリーズをみても
よくわからなくって・・・

開拓民たちが食べていたお料理は
けして豪華な食事ではなかったはず。

でも母さんが作る料理は
いつも本当に美味しそうに描かれていたんだよね。 タベターイ

そしてローラの家を訪ねる人々が持ち込むお料理も。

そうそう、忘れちゃいけないのが父さんが狩ってくる動物。
お肉大好きなあたしは
父さんが作る手作りベーコンや、塩漬け豚とか
保存用のお肉も食べてみたかったの ウマソー

でもローラのおうちの料理がこんなにおいしそうなのは
やっぱり家族が仲良しで、一緒にご飯を食べるからなんだよね。ぽっ

父さんが出稼ぎに行っていた時は
食卓もなんだか寂しそうだったもん。

みなさんにも子供の頃に憧れたお料理ってありますか? オシエテ~

本の中でしか見ることの無かったお料理。

あたしはまだまだあるんだな大笑い

それはまた本の紹介と共にいつの日かね。ウィンク

最後まで読んでくれてありがとう!
応援のポチよろしくお願いします♪


banner_04.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 8, 2007 01:25:03 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: