PR
Comments
Category
Calendar
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
祇園 さ々木
【ぎおん ささき
】
お寿司を握る佐々木さん
こんな板場がカウンター内には3つあって
みなキビキビと動いて
とっても活気があります
ダーはいつも仕事の人と食事に来るので
”なんや、今日は(奥さんと一緒だから)いつもと顔が違いますな~”
と佐々木さんや顔なじみのスタッフさんに
からかわれ困り顔
それでは佐々木劇場の続きです
前半のお料理は11月2日の日記で
フカヒレのスッポンスープ煮
コラーゲン×コラーゲン
こんな贅沢な組み合わせは
生まれて初めて
とろっとろスープ&ぷりっぷりフカヒレ
これで明日は美肌になりまくり~
次はいよいよ一番のお楽しみである
〆のご飯
というのも、ダーがこちらの秋刀魚ご飯や
蟹チャーハンに感動していたので興味津々だったんだ
でも事前にスタッフの方に聞いても
”かなり意外なものが登場しますのでお楽しみに!”
とニコニコするばかり
手渡しされた揚げたての銀杏の串を片手に
あ~だ、こ~だと予想していると・・・
高らかに〆のメニューを発表する佐々木さんの声が
”え~、今日はね、ラーメンです!でもって、今日が最終日です!”
鱧ラーメン
常連のお客様からは
「おお~!!」「良かった~!間におうた~!!」
と感嘆の声
佐々木劇場、初登場&千秋楽ということは
これはかなりラッキー
鱧の骨から取ったお出汁に
チャーシューに見立てた焼き鱧
めんまに見立てたエリンギ
これぞ佐々木流割烹ラーメン
飲み口はあっさりしてるのに
口の中ではコクがうまれ
飲み干さずにはいられないスープ![]()
いやほんと、予想外の一品に
ただただ驚くばかり!
でもそうなるとご飯ものはないのか・・・ん?
なにやら白いご飯の塊が登場したと思ったら
ぺったんころりと、まるでパン生地を扱うかのように
まな板の上で転がすの!
そして出来上がったのが
焼き鯖寿司
そう、この日は時代祭
京都ではお祭りごとには
鯖寿司が欠かせないんだよね
握り立てのお寿司は米粒と米粒の間に
ほどよい空間が
”崩れやすいから手で食べて下さい”
というので、早速手づかみしてほおばったところ
焼き鯖の香ばしさとレア感を残した身のふっくら加減
ごはんの口溶けの良さに言葉がでない~![]()
ニコニコしながら食べてたら
「お代わりどうですか?お好みの厚み言ってくれたら
何センチでも何ミリでも切りまっせ!」
って佐々木さんが声をかけてくれたの
で、この時、あたしの口からとんでもない言葉が!
「お腹いっぱいになってきたので、もう無理だけど
鯖はすごく美味しかったから、鯖だけ欲しいな~」
初めて伺ったのに、なにこの図々しさ
あ~自分でも信じられない!
鯖寿司という一つのお料理なのに
失礼にもほどがあるよね
小さな声で「な~んちゃって」と言ったものの
聞こえてないか・・・
って思ったら
「端っこやけど、ええ?」
とお皿に鯖の身だけを取り分けてくれたの
これにはそばにいたスタッフの方も驚いていて
”こんなこと初めてですよ”
ありがとうございます!
う~ん、やっぱりこの鯖、最高~
さあ、あとはデザートってとこで
店内の灯りが落ちたかと思うと
佐々木さんがケーキをもって
厨房から登場
キャ~ッ![]()
それがね、洋菓子店で焼くような
オシャレで繊細なケーキ
ではなくって、
とても素朴で、まさに”手作り”といった感じの
チーズケーキなの
しかもキャンドルつき
そしてあたしの前にケーキを置き
”今日お誕生日を迎えた方がいらっしゃいます
これも何かの縁ですし、一緒に祝っていただけますか?
僕も合唱やってた頃思い出して唄いますので”
そう佐々木さんが音頭をとると
な、なんとスタッフの皆さん
カウンター席のお客様皆さん全員で
「Happy Birthday」をフルコーラスで大合唱
”Happy Birthday Eurekaちゃん~♪ Happy Birthday to You~♪”
こんな高級割烹料理店で
まさかこんな演出があるとは
”で、いくつになったんです?27才?”
”え~、なんでわかったんですか?正解!!”
佐々木さんとの会話もこんな感じにくだけちゃって
緊張のきの字もありません
だけどキャンドルの炎を
消すので頭がいっぱいで
写真を撮るの、忘れちゃった
巨峰とメロンと洋梨のシャンパンソースかけ
横に添えられているのがチーズケーキ
ケーキはお客様皆さんに
わけていただきました
そしてこのチーズケーキがね
ほんとにほんとに、すっごく美味しいの
チーズの味がしっかりしていて
でもどこかお母さんが作ってくれたような
心温まる、ほっこりする味わい![]()
う~ん、幸せ~![]()
さ、これで舞台は全幕終了
佐々木劇場の幕が下りて
一息ついたら、そろそろ帰り支度
玄関をでるとそこには佐々木さんの姿が
ケーキのとお礼を言うと
すかさず軽口を返してくれたので大笑い![]()
”今日は本当に楽しかったです、ありがとうございました”
とお伝えすると、ギュって握手してくれました
そしてさらに一緒に記念写真も
階段の下まで見送ってくださった佐々木さん
”来年の誕生日の分も予約いれておき!”![]()
本当に楽しかったので、そんな軽口に
本気でうなづいてしまいそう![]()
それとね、
いいお店にはいいお客様がつくんだなと思ったの
最初は「せっかく”さ々木”に食事に来てらっしゃるのに
見も知らない人のために歌なんか歌わされて
申し訳ない」って思ったけど
楽しそうに歌ってくださって、
おめでとうと声をかけてくださる常連の方々は
佐々木さんと同じく、楽しい気分を盛り上げるのが
上手な方ばかりなんだろうな![]()
佐々木さん、スタッフの皆さん
そして縁あってご一緒したお客様方
改めてありがとうございました![]()
劇場を後にし、酔い覚ましも兼ねて
夜の建仁寺を通り抜け、花見小路をお散歩
仕事相手と食事をするときは
お酒もそれなりに飲んでいるけど
いつも平然と帰ってくるダー
それが今夜はほろ酔い加減で
しかも疲れからか、眠気まで感じてる
接待で帰りの遅いダーにたいして
”有名なお店で美味しいモノ食べて~”
って羨ましがっていたけど、
接待だって一つのお仕事
けして、美味しいもの食べて
はい、それでおしまいって訳じゃない
普段のダーの仕事ぶりを見ることはないけど
お仕事の大変さの一部を
感じ取れたような気がしたんだ
ダー、ごめんね
そして
こんな素敵な誕生日ディナーを用意してくれて
本当にありがと![]()
9月には ” 情熱大陸”
でも取りあげられ
10月に発売となった
”京都・大阪ミシュラン”
でも星をもらい
この勢いは当分、とまりそうにないですね
前回の日記で
「緊張して写真なんて撮れないかも」
というコメントを頂きましたが
こちらのお店は
佐々木さんをはじめ、どのスタッフの方からも
”食事を楽しんでもらいたい”
という気持ちが伝わってきて
想像していたような高級料理店が与える
緊張感とかプレッシャーとは全く無縁な気がします![]()
逆にくつろぎすぎて、失礼がなかったか心配!
ダーは今月またお仕事で食事に行くそうなので
お詫びとお礼、伝えてもらわなくっちゃ
『バレンタインとイスラエルの国民食』 February 14, 2012 コメント(4)
『路地裏のオーガニックカフェ*火裏蓮花』 January 24, 2012 コメント(8)
『辰年だけに「龍」の名をもつ・・・*Cafe… January 9, 2012 コメント(10)