CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2004.02.16
XML
カテゴリ: 麻雀大好き!
麻雀をプレイするようになってから、麻雀関係の漫画雑誌を買い漁るようになりました。
読んでみると、片山まさゆき、福本伸行、西原理恵子なんて一般雑誌でもなじみの深い名前があったりして彼らの作品はやっぱり面白かったりするんですが、全体的には???ってなのが大半ですね。
理由はズバリ、「キャラの画一化」。阿佐田哲也(坊や哲、ドサ健を含む)や桜井章一をモデルとしたキャラがあまりにも多い! というか、彼らじゃなきゃ雑誌も売れないのかな? 他にも小島武夫や安藤昇といったあたりがモデルになってますが、はっきり言って30代以下には馴染みの薄い名前だしなぁ… 今の麻雀界全体が日本共産党みたいに内向きになっているから、何とか状況打開に努めて欲しいところです。
あと、麻雀漫画の特徴として、どうしても闘牌(対局)シーンが多くなってしまうことが挙げられます。だもんで、牌の並べ方とか、どうしてもディティールを細かくせざるを得ない。上級の麻雀プレイヤーが読んでるかもですからね。ここに力を注いだ結果、ストーリーは二の次、三の次になってしまう。長期連載を続けている作品でも、大半がオムニバス形式になってしまうぐらいなんです。
それがいいのか悪いのか私にはわかりませんが、少なくとも一般の漫画とはかなり毛色の違ったものであることは、間違いないでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.09.12 13:55:46
コメント(0) | コメントを書く
[麻雀大好き!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: