CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:普通科高校㏌1960's(09/18) >たんぽぽさんへ 郡山市の普通科系公立…
たんぽぽ@ Re:普通科高校㏌1960's(09/18) 引き続きすごい調査ですね。 盛岡とかは新…
CAPTAIN @ Re[1]:普通科高校in1975(09/18) >たんぽぽさんへ いや~暇人なもので(…
たんぽぽ@ Re:普通科高校in1975(09/18) CAPTAINさん、毎度のことですがよくお調べ…
CAPTAIN @ Re[1]:福島大学の金谷川移転についてのIF(09/15) >elbe14さんへ いつもありがとうござい…
2020.04.15
XML
今はどこにおいても新型コロナウイルス対策が優先されるため、今春の大学合格実績をサイトに掲載している高校はまだ殆どない状況です。私も気長に掲載を待つことにします。
ただ、今春の大学合格実績は、うちの上の子が受験に臨んでいたこともあり、「中学校時代からの成績をある程度追える」個人的感覚があります。昨春までは「この高校では例年国公立大に〇〇人合格した」という表面上の数字を中心に追っていたのですが、今春は「この高校では国公立大に〇〇人合格したから、合否のボーダーラインを新教研もぎテストの偏差値に換算すると××ぐらいかな」というところまで考えちゃうんですよね。言い換えると、高校入学以前の知的貯金の蓄積が大学入試に及ぼす影響を上の子の入試体験を通じてある程度実感できるかな…という印象があるんです。
福島県県北地域における「将来国公立大の合格率が50%になるであろうと予測される新教研もぎテストの偏差値」は、受験する学部によって変動はありますが、だいたい63ぐらいかな~と考えています。橘高校の国公立大合格者数が例年生徒の半数を若干割り込む人数であることと、同校への合格基準予想偏差値(合格可能性60%とされる値で、合格者平均点と概ね一致)が62であることから、そのように推察しています。
だから、福島東高校など、一見国公立大への合格者が多い印象を受けますが、新教研もぎテストにおける合格基準予想偏差値である偏差値58をクリアしただけでは、同校への合格は果たせたとしても国公立大への合格は非常に厳しいと言わざるを得ません。実際、 同校卒業生の約3分の2が国公立大には合格していない 現実がありますので、高校入試の段階で偏差値63以上をキープしつつ成績上位で入学することが、国公立大合格を目指す上で必要になろうかと思います。
なお、偏差値63という数値は、受験者の得点状況が正規分布を示している場合、上位10%のラインにほぼ相当します( 参考 )。新教研もぎテストの個人成績表では福島県内での順位が公表されますが、将来国公立大への進学を志望しているのならば、どの高校を目指すにせよ、自分の成績が「上位10%以内に入っているかどうか」を常に意識して欲しいところですね。
あ、補足ですが、この「偏差値63」云々は、あくまで一般入試での話です。推薦・AOや実技を伴う入試ではその限りではないことを、お断りしておきます。


【中古】武装中学生 03/ 野島一成





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.15 16:34:15
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: