天球庵

天球庵

PR

Profile

フランシス・キタジマ

フランシス・キタジマ

Freepage List

Favorite Blog

ニューコードNLPコー… ビジネス加速専門家もりけんさん
学生の強い味方「キ… キャリアの水先案内人てっちさん
キャリアの料理人 … キャリアの料理人 京極きょうこさん
あなただけにそっと… さいたまNO,1キャリアコンサルタントまっきーさん
学生と団塊世代のつ… 学生のつなぎ屋YASUSHIさん
2009.03.19
XML
カテゴリ: リーダーシップ
巨額の支援を受けながら、高額なボーナスを平然と支払い、受け取る企業と幹部の面の皮の厚さぶりには唖然とします。

いったいこの鈍感さはどこから来ているのでしょうか?

自分たちは社会システムの外にいて、見下ろしているとでも考えているとしか思えない傲慢さです。

それにしても、米国の政権の狼狽ぶりはあえて言うなら「たいしたもの」です。
つまり、それだけ政権の感受性が高いのです。

日本の政権は神経が少ないというか、国民の声を聞こうとしないのか、ほとんどAIGの幹部的な傲慢さがありますね。

これはリーダーとしての資質がないと言われてもしかたがないことです。

・・・・・・

AIG賞与、波紋広がる チェック機能に緩み



 米下院金融サービス委員会は18日、AIG問題の公聴会を開いた。エドワード・リディ最高経営責任者(CEO)は書面回答で「国民の怒りを共有する」としながらも「事業体として過酷な競争の現実も考慮しながら経営していかなければならない」と釈明。法的義務のあるボーナスを停止すれば、社員の退職が増加し競争力が低下するとの懸念を示した。

 AIGに対してはブッシュ前政権が昨年9月に救済を決定。オバマ政権が今年3月2日に300億ドルの追加増資など4度目の公的支援を決めた。 (01:41) NIKKEI NETより






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.19 09:35:34
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: