のんびりガーデニング

のんびりガーデニング

PR

Profile

wildchaby

wildchaby

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

May 2, 2024
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は気温11~17℃、晴れである。

明日は気温11~20℃、晴れの予報である。

昨日の午後にはやや傾いていたアマリリスが今朝は倒れていたので立て直した。

(今朝のアマリリス。花茎1本が完全に倒れている。)






(支柱とビニル紐を使って立て直した。)









倒れた原因は直接的には風雨によるものであるが、今回の風雨はそれほど強くはなく、主因は球根が土の上に出てきて倒れやすくなっていたためである。

鉢植えのアマリリスの球根は植えっぱなしにしていると次第に土の上に出てくるようであるが、従来はほぼ1年おきに分球を目的として植え替えて球根を埋め戻していたが、これが結果的に球根の浮き上がりを是正していたことになる。

ところが、前回の植替えは2022年2月だったので、今年は植替えるべきだったのを球根があまり増えていなかったので見送ったために球根が浮き上がったままで倒れやすくなっていたものと考えられる。

来年2月ごろの植替えは必須である。





・・・・・・
ミニチューリップ・アルバコエルレア・オクラータの球根を掘り上げた。

(4月初めのアルバ。)






(今日のアルバのプランター。小さいのを含めて29球植えてあった。)



(掘り上げた球根。小さいのを含めて26球だったので3球減ったことになる。)



アルバの球根はあまり増えないことはわかってはいるが、それでも減ったのは残念である。

ただし、過去に何度か球根を追加購入したことがあるが、今回は26球確保できたので追加購入の必要はない

この球根は室内で陰干し保存して秋に再植付けする予定である。

・・・・・・
(イキシアの蕾。)



(ニゲラの蕾。)










(この冬は暖冬だったためか屋外に置きっぱなしだったダールベルグデージーも冬を越した。)












(こぼれ種のマラコイデスを発見したのでポット上げした。)






昨年は残暑のため秋前にポット上げしたマラコイデスは全滅したが、今年はどうなるか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 2, 2024 03:47:15 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

だいちゃん0204 @ こんばんは!(#^.^#) New!  今日も球根堀り上げをされましたか? (…
蕗さん8256 @ Re:アリウム・オストロスキャナムの球根の掘り上げ(06/08) New! アリュームは 毎年咲かせるのは 難しい…
やすじ2004 @ Re:アリウム・オストロスキャナムの球根の掘り上げ(06/08) New! こんにちは!! 暑さに気をつけてしっかり…
だいちゃん0204 @ こんにちは!(#^.^#) New!  おぉ~お!いいね! とうとう鉄砲ユリ…
コウム2006 @ Re:鉄砲ユリの開花 / 黄花カタクリの球根の掘り上げ(06/07) New! おはようございます。 鉄砲ユリ咲いていま…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: