NANAKOROBI YAOKI

PR

Calendar

Favorite Blog

Aaya's "甘辛" life Aayaさん
林雪絵のブログ QちゃんUKiさん
Jammin's Room xxjamminxxさん
☆My World☆ *AZUL*さん
もこっぺでいきてく… ★もこっぺ★さん

Comments

佐藤YUKI @ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…
佐藤YUKI @ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…
佐藤YUKI @ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…
真理6956 @ 巨乳はスキですか? 昔から胸大きくて一つ悩んでいた事があっ…
はら@ いやっほおおおおおぉぉぉぉ!! マジでハメれたしwwwwwww http://t…

Freepage List

Nov 8, 2006
XML
カテゴリ: 最近見た映画
話題の「父親たちの星条旗」を観て来ました。クリント・イーストウッドもすっかり映画監督が定着してヒット作品をどんどん産み出しておりますな~。

映画自体は戦闘シーンの激しさもさることながら戦争によりその後の人生を狂わされた男たちの人間ドラマを軸にストーリー展開されておりました。

硫黄島で兵士たちが掲げる星条旗の写真が撮られた経緯はこういうことだったのか、と初めて知り意外なのと同時に有り得ますな、と納得もしました。

iwo

あの写真に載っていた兵士たちのうち生き残った三人は英雄として帰還し国民の戦争支持を得るための広告塔として全国遊説をさせられる。行く先々での熱狂的な歓迎。硫黄島での激戦、写真の真相を知る彼らは英雄と祭り上げられることが苦悩ではあるが上層部のプロパンガンダの一環として言われるがままに。その兵士の一人がネイティブ・アメリカンなのだが以前観た「ウィンドトーカーズ」の主役の人が演じていました!ウィンドトーカーズと時々かぶりましたわ。

その彼も居留地に暮らす他のネイティブアメリカンの地位向上に役立てばと戦争で活躍し英雄とまで呼ばれたものの戦争が終わればただの一般ネイティブアメリカンの男。相変わらずの貧しい日々。国に利用され精神的にも病んでしまった彼の最期は哀れでした。大衆が熱しやすく冷めやすいのはどこの国も同じ。
戦争中は士気を維持したり国民の支持を得続けるためにはヒーローやプロパガンダも必要かもしれない。しかし本当に戦争で戦った人たちは戦場でヒーローなど有り得ないことを知っている。

実際の戦場を知る人と知らない人の間には計り知れないギャップがあるということを改めて感じました。

この映画とのタイアップで日本側から硫黄島を描いた「硫黄島からの手紙」が12月に公開されます。これも観なければ。最近、嵐の二宮君が可愛くて。彼はいい演技をするんだよね~。この映画でもいい味出しているらしいから楽しみ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 8, 2006 11:56:31 AM
コメント(4) | コメントを書く
[最近見た映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「父親たちの星条旗」(11/08)  
らむくりーむ さん
ほんと、クリント・イーストウッドって監督で名前聞くことが多くなりましたね~。ダーティ・ハリーのイメージも薄れていくのかなぁ・・
この写真、教科書で見たことあります。裏話、気になるなぁ~。「硫黄島からの手紙」のUPもお願いしますね! (Nov 8, 2006 11:43:59 AM)

らむくりーむさん  
chami2582  さん
ダーティー・ハリー~懐かしい・・。そういえばクリント・イーストウッドでしたね。確かに俳優から監督への見事な転身が大成功でした!今後も目が離せません。この写真はかなり有名でピューリッツァー賞も取ったんではなかったかな??実際は感動的なもんでもないみたいですが。
二宮君も観に行って来ます。次回もお楽しみに~。 (Nov 8, 2006 02:57:52 PM)

Re:「父親たちの星条旗」(11/08)  
Eちゃん さん
お久しぶり~。あっという間に11月ですな~。今日当たりメールするつもりだったんだけど、とりあえずブログをチェックしてみようと思ったら、運良く更新されてた。

この映画Kが見たいと言ったけど、思いっきり嫌だと拒否したんだよね。(⇒喧嘩)戦争物がどうも最近きつくてねぇ。Kの戦争に行っても戦争物が見たい心理も理解できないし。でも、DVDになったら見てみようかなあ。泣ける?

この写真を撮ったカメラマンがこの間亡くなったんだっけ? (Nov 9, 2006 01:48:17 PM)

Eちゃんさん  
chami2582  さん
なんか久しぶり~。元気でしたか?
この映画はねえ、見る価値はあると思うよ。確かに戦場のシーンはきついけど。目を覆うような悲惨なのもあるし。でも戦争はいかんと改めて思えます。。。。
後半は泣いちゃいましたよ。でも、どちらかというと「硫黄島からの手紙」の方を早く見たいのだ。クリント・イーストウッドが日本人側からの戦争をどう表現しているのか興味ありです。 (Nov 9, 2006 02:16:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: