KAYO in ENGLAND

KAYO in ENGLAND

2005年11月12日
XML
カテゴリ: シュタイナー
母親として、教師として、心にいつも留めていること。

アンソロ関係の人はよく「プレゼンス」という言葉を使う。
シュタイナー的に言えば、4つの体(肉体、エーテル体、アストラル体、自我)全部で存在すること。「全身全霊」で存在する、という日本の言い方があてはまると思う。

TVを見ていたり、コンピュータを使っていたりする人を見ると、意識がTVやコンピュータに奪われていて、体はそこにあるのに、そこにいないかのように感じることがある。私は、その人のアストラルと自我が吸い取られちゃってるのを感じる。
そんな時、その人のプレゼンスは失われている。

子どもの前にいる時は、全身全霊で存在したい。良いプレゼンスがあること、それは、シュタイナー教師としての必要な資質。教師として教室に立つ時、私は自然に、全ての私で存在し、子どもの前に立つことができる。だけど、母親としてのプレゼンスは、というと、これが意外と難しい。だって、母親は、ほとんど24時間営業みたいなもの。子どもがいるときにずーっと全身全霊で子どもに向かっているなんて、ほとんど不可能。(少なくとも私にはとても難しい)子どもの相手をしつつ、頭の中は他のこと考えてたりすることも多々ある。子どもはそれを敏感に感じ取る。

四六時中のプレゼンスは無理だけど、せめて、子どもと遊んでいる時は、晩御飯のメニューのこととか考えずに、シュタイナーのことも考えずに、ただ、精一杯、子どもに向き合っていよう。そんな時間を、一日の中で、少しでも増やそう。

・・・そんなことを心がけている。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月13日 05時07分38秒
コメント(2) | コメントを書く
[シュタイナー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: