KAYO in ENGLAND

KAYO in ENGLAND

2006年01月27日
XML
カテゴリ: つぶやき
日本での高校教員時代からの習慣(?)で、

数学だけだけど。

例年通り、一通り解いてみようかと思ったのだけど、
見るからにつまらなそうな問題の羅列で、
解くのをやめた。
(単なる言い訳?)
無機質な、味も素っ気もない問題。
この問題を解く以上の能力や可能性を、


問題を見ながら、悲しくなる。
この試験を解く為に、大事な時間と神経をすり減らして、
「勉強」という仮の名の、単なるトレーニングに、
エネルギーを費やしている、
日本の高校生たちの疲れた姿が目に浮かぶ。

忘れられない。
私の教えていた進学校の、疲れた生徒たちの姿。
こんなもののために、競争に巻き込まれて、疲れ果てて、
「お休みがあったら、ただただ寝たい。休みたい。」
と、ため息をついていた生徒たち。
競争に疲れて自殺してしまった、私の生徒・・・・。


どれだけ深く理解したかどうかを、
この試験で計ることはできない。
どれだけトレーニングを積んだかをテストするだけ。

そんなことは、私が言うまでもなく、
教育関係者も親も、何度も言っていることなのだけど、


多分、どう変えたらいいのか分からないのだろう。
そして、教育関係者(大学教授、高校教師、親)も、
深く理解するとか、
本当に学ぶ、という意味を知らないのだろう。

頭に働きかけることだけを「学び」だと信じているうちは、
真の意味で深く学ぶことはできない。
学ぶことの喜びも分からない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月27日 00時16分19秒
コメント(2) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: