KAYO in ENGLAND

KAYO in ENGLAND

2006年09月02日
XML
先日オーダーしてあった本がドイツから届いた。

"Der Geometrieunterricht an Waldorfschulen, Bd.3
--- Erste Schritte in die beweisende Geometriefur die 6.Klasse"
by Ernst Schuberth

ドイツ語です。
言葉は全くわかりませんが。
幾何の本なので図を見ているだけで参考になる。

RSCでアーンスト本人に、この本を見せてもらった。
アーンストの授業をいくつもとっているので、

大半は、授業で聞いたことのある内容。

でも、最後の章は、ちょっと違う。
図を見ただけで何となく想像つくけど、
やっぱり彼の言葉を読みたくてウズウズしてる。
幾何的な意味合いは、図を通して想像つく。
でも、彼の教えることには、霊的な意味の宝庫。
図だけでは、それは、分かり得ない。

アーンストには、
「ドイツ人の旦那に聞けばいいじゃないか。」
って言われたけど、うちの旦那、
「訳すのはいいけど、読むの面倒くさい。」

アーンストの前では、うんうん、ってうなずいてたのに!!

この本は、RSCプレスより英訳版出版予定。
まだまだ出版までは程遠いようです。
英訳出版まで待てないよ・・・。ぽっ

和訳出版されているアーンストの本。
シュタイナー学校の算数の時間







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月02日 00時14分56秒
コメント(2) | コメントを書く
[シュタイナー的 数学・幾何の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


今更質問ですが  
まどか さん
家庭内ではご家族は皆英語をしゃべられているのですよね?ではご主人と知り合ったときも、やはり英語で会話されていたのでしょうか?

いずれはお子さんにご両親の母国語を教えられるのでしょうか?込み入った質問でしたらすみません。 (2006年09月04日 01時20分19秒)

Re:今更質問ですが(09/02)  
まどかさん

夫とは最初から英語です。私はドイツ語できないし、彼は日本語できませんし。
今は、子どもたちには、英語と日本語が主の言語環境になってます。夫はドイツ語でも少しだけ話していますし、絵本などは、三言語です。
いずれは、学校でドイツ語も習いますし、フランス語も習うことになるので、今は、ニ言語で十分かと・・・。でも、どうしても英語が中心の環境ですから、日本語教育は悩みの種です。 (2006年09月04日 04時54分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: