2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

クリスマスイブですね。今年は今までとちょっと違ったクリスマスになりました。12歳の娘がカミングアウト。あまりにも態度が悪いので「そんなことだとサンタさん来ないよ!」というクリスマス前のきめ台詞を使ったところ「そんなのもう信じてないもん!!」と白状したのでした。そうだろうなぁ、と思っていたものの本人の口からそう言われると軽いショック。。。毎年、リクエストされたものの他に娘が喜びそうな小物をセレクトしてプレゼントにプラスしていて本人はその+αがとても楽しみ!といつも言っていたのでしたが、今となっては、それが母が頑張って集めたものだとわかってもらえたかな。息子は幼稚園でのクリスマス礼拝で今年もページェントを演じました。「かいせつ18」の彼の台詞。その夜、馬小屋で素晴らしいことが起こりました。みんなが待っていた 救い主イエス様がお生まれになったのです。たったこれだけの台詞ですが、しっかりとはっきりと堂々と言えました!幼稚園ではみんなの献金を世界の恵まれない子供達に役立ててもらえるように寄付をしました。もらうだけでなく、分け与えることができる。自分達と同じように、みんなも幸せなクリスマスをすごせますように。。。そう思えたら素敵ですよね♪さて、そろそろ我が家のサンタ出動です。夫は寝ているので私の役目。。。皆さんも素敵なクリスマスを!Merry Christmas !
2009.12.24
コメント(3)

12月のMiki先生のレッスンはキャンドルアレンジメントです。このテーマは2回目です。去年、緑のグラデーションに感動した記憶が。さて、今年の作品です去年はなかったグレイッシュな枝が素敵でしょう。オアシスが見えないようにするのがやっぱり今年も一苦労でしたが、先生の魔法でワンランク上のおしゃれさが。大好きなフランネルフラワー良い香りの白い水仙が花を添えてくれます。そうそう、忘れてはいけないのがヒペリカムたち緑の実。かわいい♪♪今日のランチはごぼうとジャガイモのスープワカサギのフライ サラダを用意してくださいました。ごぼうとジャガイモ。この組み合わせは初体験。優しい味です。もう、ワガサギって美味しすぎです!今年も沢山の素敵な時間をありがとうございました。その時間をくれた母にも感謝。息子が小学校に入るまで、あと3ヶ月ばかりお願いします(笑)家に帰って飾ってみました。写真のリースは先生の作品「山葡萄のリース」です。今日、我が家に嫁入りしてきました。先生、ありがとうございます!このシンプルで華奢なリースに惚れました自分で言うのもなんですが素敵すぎます(笑)もう、そこだけ別世界~まわりも一体になれるよう頑張ります。。。
2009.12.16
コメント(2)

今年最後のお仕事でした。これからが活気付く築地です。勉強会が終わってからみんなでランチ最強の地元メンバーがいるのでいつも彼女を頼りにしています♪そして、いつもみんなの期待を裏切らない素敵なお店に連れて行ってくれるMさんです今日は「え、このビルですか?」という築地場外すぐにあるビルの2階海苔屋さんがオーナーというイタリアン。オープンしたてで、店員さんも初々しい。魚介の塩味手打ちパスタさすが築地といわんばかり、ムール貝、アサリ、えびがこれでもか!と。ぷりっぷり~。ちょっと塩辛かったですが。同じ仕事をする仲間でもあり海外在住経験者つながりでもある私達。ガールズトークあり、海外情報や在住時の裏話ありで盛り上がります。なんだかミニ忘年会のようでしたね。皆さん、今年もお世話になりました。また来年もよろしく♪良いお年を~と言ってわかれました。今年はじめてこのせりふを使ったのはACO先生のヨガクラス。今日は2回目でした。
2009.12.14
コメント(0)

年長さんになると、すべての行事に「最後の」がつきます。で、「最後のお誕生日会」がありました。恥ずかしがりやな息子ですが、やっぱり自分が主役になれるのはうれしいのですね。とってもうれしそうでした。幼稚園全体でお祝いをしてもらってその後はクラスで再びお祝いしてもらいます。先生がお誕生日の子供達にインタビュー。「将来何になりたいですか?」「警察官とヘリコプターの運転手」だそうです。。。それぞれのママ達はお名前の由来をインタビューされました。名前の由来を聞くと、やっぱり生まれたときにどんな願いをこめたのかが伝わってきて感動します。「素敵なお話をして下さったママたちにハグでもチューでもしてきて~!!」と先生が言うと子供達が飛んできて、息子は抱きついてハグしてくれました♪ふふふ、素敵な演出ですね。うれしかったです!先生からいただいたバースデーカードおかあさんのすきなところかわいいところって書いてありました♪そう言ってくれるあなたがかわいい~。ちなみにおとうさんのすきなところたたかいごっこをしてくれるところ。お隣のママに聞いたところ「ごはんをつくってくれるところ」だって。みんなかわいい~!次の日、先生達に「ほんとににっこにこでいい顔してましたねぇ。こんなお顔するのね~、と思いました」と言われました。恥ずかしがりやのかっこつけですからいつもは結構ポーカーフェイスな息子なのです。先生、いつも見守って下さってありがとうございます。また1つ「最後の」行事が終わりました。
2009.12.08
コメント(0)

昨日の雨がすっきり上がって気持ちのよい日本晴れ!最後の模擬試験を受ける娘と友達を試験会場最寄り駅まで送りその足で北鎌倉へ!まだ朝早く、一番先頭の車両に乗ったので電車はがらがら。「ボックスを独り占めしている図」を撮りたかったのですが、手を伸ばしてもこれが精一杯楽天の画像処理では文字が一列にしか出ないので片目しか消せないし。ま、こんなことやっていても怪しまれないくらい空いていたってことです(笑)いつものレッスンよりも1時間ほど早い時間、雨上がり、日曜日と言うこともあってか、観光地と反対側にある先生のお宅近くはいつもに増して静かなたたずまいでした。見事なイチョウでしょう。今年は鎌倉の観光地の紅葉があまりよくないらしいですがなんのなんの!ここの紅葉が一番素敵だったりして♪今日はMiki先生のリース展スタッフとして一日お手伝いさせていただきます。私の大好きな先生のリース。それを多くの方に見ていただくお手伝いができる。幸せなことです。先生は先日新聞の記事で紹介されこのリース展のことも載ったらしいのでいつもに増してお客様が沢山いらっしゃいました。実はこのリース展、今日が4日目の最終日。毎日沢山の初対面の方とお会いするということはとてもわくわくすることでもありますが同時に精神的にとても疲れることでもありますよね。それなのに、疲れた顔もなさらずにこやかにお客様と談笑される先生は本当にタフなスーパーウーマンです!ため息が出るような素敵なリースばかりだったのですが写真はありません。。。すみません。。。お客様には写真はご遠慮ください、だったためか自分でも撮り忘れました(泣)来てくださった方のみの特典です~。田舎のうさぎさん、ごめんなさい!そんな中で、素敵なサプライズ。突然名前を呼ばれたので、振り向くとそこにはなんと、シンガポール時代の友人が。二人で「えぇぇぇ、こんなところで会うなんてぇぇ」と絶句。絶対赤い糸で結ばれてるぅ(笑)あっという間に時間がたち、顔見知りのお客様とほっとお茶を飲み談笑しているともうあたりは真っ暗になっていました。最後のお客様は先生のお知り合いだったので暗い道を駅までご一緒させていただいて帰りました。ずっと立っていたのに、全然疲れていなくて不思議。素敵なリースのオーラにパワーをもらっていたようです。きっといらしたお客様もそうだと思います♪Miki先生、ありがとうございました。少しはゆっくりゆったりとされてくださいね。さぁて、模試の結果はどうだったかなぁぁ(涙)
2009.12.06
コメント(4)

4日は息子の6才の誕生日でした。6年前、シンガポールのマウントエリザベス病院で生まれました。2回目の出産だったし、特に問題はなかったので大丈夫でしたが、やっぱり初産だったらいろいろわからないことも多くて大変だっただろうと思います。帰国して5年も経つと、帰国した手の頃よりはシンガポールのことを考えることも少なくなってきました。でも、やっぱりこういうイベントがあると息子が生まれた頃のことから芋ズル式に次から次へと思い出がよみがえって来て懐かしく、シンガポールに帰りたくなりますね。私の一部はきっとシンガポールにある!なんて。今年は仮面ライダーW!とリクエスト当日は家でケーキでお祝い。次の日はじぃじ、ばぁばも一緒に横浜のレストランへ。お店の人が写真を撮ってくれました。うれしいことをみんなでシェアできるってとても幸せなことですね。みんなで喜びは何倍にもなる!じぃじ、ばぁば、雨の中ありがとう。いろいろ心配をかけている息子ですが立派に6才になりました。いつもママ一番な息子。あなたの笑顔で辛いときも救われているママです。6歳、おめでとう!
2009.12.05
コメント(2)

幼稚園の今学期のお弁当も後2回。もしかしたら今年度はじめてかもしれないママ友とランチ♪元町付近を少しご案内してフランス山から港の見える丘公園、外人墓地、エリスマン邸元町公園を通ってウチキパン、元町商店街散策してランチというコースでした。前日の雨から打って変わってよい天気!2件ほど洋館を見ましたが、どちらもアーティストによるクリスマスデコレーションでドレスアップしていて素敵でした。空が青い!金色の羽でデコレーションされた窓でしたいつもお迎えのときも習い事などでばたばた。ママ友とゆっくり話す時間もなかったのでいろんな話ができてうれしかったです。ランドセル、みんなこだわってるなぁぁとかね(笑)いえ、そんなこととはちっとも知らなかったのです。。パンケーキのMOTOYAでランチテラスでコートも要らないほどあたたかかったです。パンケーキはみんなでシェアお店のおねーさん一押しのスイート系パンケーキもすごく美味しかった!!・・・でもしばらくパンケーキはいいです。。。私にしては失敗で、帰りの電車の時間を調べていなかったのですがなんとお迎え時間ぴったりの2時に到着。母の勘はすばらしい!しかし、全員めだつウチキパンの袋を持っていてお出かけしたのはバレバレでした。ははは。楽しい時間をありがとう♪
2009.12.04
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1