chao★chao

chao★chao

2021年11月26日
XML
カテゴリ: くらし
​  
                                                               (~​ ​花うるる​ ​)





  先週の土曜だったかの産経新聞「近ごろ都で流行るもの」の欄が​

  
​​  ​​​「利き脳片付け」 ​​ という面白いものでした。​​

      閃きの右脳、論理をつかさどる左脳。
  個々人それぞれ、認知・行動を支配する脳にも 右利き/左利き、とあるそうで、
  その「利き脳」によって、それぞれに適した整理収納法があるらしい。。。んだって!

   
  利き脳は、
  見聞情報を脳に送り込むインプット、と、行動を起こすアウトプットの組み合わせで、
  「右右脳」「右左脳」「左左脳」「左右脳」の4タイプに分類。
  どうやって、どっち脳利きかを調べるには。。。

  え~~~っと。
  
​インプットの利き脳は...​
​両手の「指」を組んで、左手が下=左脳、右手が下=右脳​

アウトプットの利き脳は、
  ​「腕組み」をして、左腕が下(体側)=左脳、右腕が下=右脳​
  

  
  ということで、ご自分はどのタイプかな?ってやってみてから、
  下の図を御覧ください。

  
  




  ちなみに、私は一応 [右/左] のタイプになったンですが、
  でも、どうだろ、完璧主義?  ってとこだけ、疑問だなぁ。
  片付けに関しては、たしかに「イッキ」派、です。(^-^;

  

  みなさんは、いかがでしたでしょうか?
  暮のお片付けのヒントになりますか??



  

 これは、故坂野登京都大名誉教授の理論を(社)日本ライフオーガナイザー協会が
  整理収納に応用した実践術、なんだそうです。





​​​ Amazon



   








  ***************************



 
  4カ月に一度の美容院でのカットを、
  夏には結わいて過ごそう、と7月にはスキップしてましたので、
  3月末以来。。。8か月ぶりの予約を、今日入れています。
  もう肩までしっかり伸びてますが、又さっぱり耳下あたりまで
  カット&パーマしてきます♪




​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年11月26日 05時30分06秒
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: