茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2011.04.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
東北新幹線が、月内復旧するようだ。

東電と政府の人災報道が目立つので、
JR東日本のファインプレーが目立たない。

当日、数秒前に地震を感知し、
すべての新幹線が止まったという。

そして東北新幹線は、1000ヶ所以上の
修復箇所があったというが、1ヶ月半で復旧した。

JR東日本の「つなげよう日本」のポスターも良い。
「思いも、つなげよう」と思ってしまう。


民間企業の復旧力は、もっと世界に配信すべきと思う。

===========================

「東京が、東北人を待っている」

今となっては、「出稼ぎ」という言葉も、
あまり聞かなくなった。

冬の時期に、農業や林業や漁業の閑散期に、
半年ぐらい、都会で稼ぐ。

最近、聞かなくなった気がする。

それだけ、年間通して、雇用・産業が安定してきた、
ということだろうか。


さて、東北を出なくて済むようになったが、


大学で上京しても、すぐUターンする、とか。

今回の震災で、東北地方は、雇用の受け皿が減る。

住居の確保ができるのであれば、
東京で働くという選択もあり、ではないか。


さて、今回の震災後、多くの経営者が、


単なる同情や支援ではない。
「東北人の凄さ」を見てしまったからではないか。

忍耐力や不屈の精神を画面を通して見ることで、
「こういう頑張る社員、欲しいな~」と思ったのだろう。

東北に仕事が見つからなければ、
ガンガン東京に進出して欲しい。

「東北人」の粘り強さを、東京が求めています。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.18 22:27:01
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: