茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2011.06.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いよいよ暑くなる。
例年と違うのは、涼しかった場所が暑い。

ちょっと厳しいのが、密閉されるATM。
クーラーが効いていないのは、暑かった…。

密閉型のATMは、避けようと思いました。

飲み屋も暑い場合がある。

昔、なじみの店で空調が故障して、
酷暑の中で飲んだことを思い出した。

「昭和」の夏を体験するというのも、現代人は大切かもしれない。



「オフィスの節電対策」を始める。

エアコンの設定温度を28度にした。
先週金曜あたりは、暑く感じた。

そこで、第1弾として、PC接続型の小型扇風機を全員分購入。
なかなか涼しい風が来る。

外出帰りとか、PCの電源をつけると、
PCより先に、瞬時に扇風機の風が出迎えてくれる。


さらに第2弾として、
「冷たいおしぼり」をレンタルした。

飲食店では、おなじみの会社に連絡して、
週に何度か、おしぼりを持ってきてもらう。


社内および応対時に、利用する。

実は以前から、夏は「冷たいおしぼりサービス」を
したかった。

念願のサービスを今日から開始した。

月間定額制なので、外出から戻って、何度も使った。



第3弾として、すでに特製うちわを配っている。

今年は、うちわの骨が不足しているので、
早い段階(GW明け)に発注しておいて良かった。

これを応対時にも、お渡しして、あおいでもらう。

竹うちわなので、かなり昭和の香りがする。
ビニール製よりも、しなりがあって、風が涼しい。

「昭和」3セットで、なんとか3ヶ月、乗り切りたいものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.28 00:03:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: