唐辛子は切る時に手袋は必需品でしょうか?
ゴーグルも必要みたいですね(笑)。

きゅうりは、まだ花が咲いているのですね。
確かに長生きですね。
(2009.08.20 13:11:38)

よろずごと・・・

よろずごと・・・

2009.08.19
XML
テーマ: 家庭菜園(61432)

 湿気も少なく朝晩涼しい東京。すっかり秋のようです。

 ここのところ全く虫がいなかったうちのプランターですが(真夏はハダニ以外虫がいなくなる)、

 最近涼しいせいかピーマンにアブラムシ、またナスにハモグリバエが戻ってきました。

 去年これらが戻ってきたのは9月中旬ぐらいだったのに今年はとても早いです。

 涼しいと人間にも虫にも快適なんでしょうね・・・ 困ったものです。



kushinsai.jpg

 そんな中、雑草野菜の 空芯菜 を収穫しました。



 一本に対して脇芽が2本以上出るので

 明らかに1回目の収穫量よりも増えました。


 これはもしかして倍々収穫?でしょうか。


刈り取られた後は無惨ですが、1ヵ月も経てば

 またボーボーで3回目の収穫となります。

 この野菜は夏野菜なので、次の収穫で終わりかな?


 ちなみにこの葉っぱの別名はアサガオ菜。

 つまりアサガオと同じ科なので花はアサガオみたいなのが咲くそうです。

 もう十分収穫できたので、数本は花を見るために育ててみようと思っています。

shimatougarashi.jpg



島とうがらし です。

 観賞用の唐辛子があるように、

 唐辛子の色づく様はきれいです。


 この前赤いのを料理に使う為に



 手は手袋をして大丈夫でしたが、

 汁が飛び散るのか鼻と目が痛かったです。

 あまりの体の変調さに、この唐辛子の辛さに恐れおののき種を全部取り除いて入れてみたら

 なんと、あんまり辛くな~い! やはり辛さのもとは種だったみたいです。

 種だけ食べてみようかとも思いましたが・・やはりその勇気はなかったです


kyuri.jpg

 次は、哀愁ただよう キュウリ ちゃんです。

 尻つぼみ果とか曲がり果とか

 明らかにキュウリの終盤をむかえています。


 しかし今年は異常気象だったせいか、

 キュウリが長生きです。



 あと、2本を残すのみ。 ガンバレ!キュウリちゃん。 そしてありがとう! 


 もう夏野菜もおわり秋野菜の準備の頃ですね。

 すでにコールラビは種を撒きましたが、近いうちにミニ白菜も種を撒こうと思っています。

 これからいろいろ忙しいので、早く風邪を治さなきゃ。 



にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.19 11:00:35
コメント(3) | コメントを書く
[菜園&しいたけ栽培] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


種からですか!  
ラッキー母ちゃん さん
すごいっすねー、種からって種を一袋買って来るんですよね?残っちゃうんじゃないですか?
蒔ききっちゃうと、すごい数のコールラビとミニ白菜がベランダ一面になっちゃいますよねぇ?
うちは同じ理由で玉葱の種が大量に残っています・・・

夏野菜はもうバテバテですねー。うちの管理農園の方はトマトさえもう終盤です。
先日整理と雑草取りをしたのでガラーンとしてます。
ナスとピーマンが残るのみです。
秋茄子楽しみですねー♪ (2009.08.20 09:30:21)

Re:空芯菜・島とうがらし・キュウリ(08/19)  
mikya5372  さん

Thanks!  
★ラッキー母ちゃんさんへ
結構種から育てることも多くて種がたくさん余っていますが、数年使っていたりするので株をかってくるよりは元をとっているかな?とも思います。またコールラビとか変わった野菜は近くのホームセンターに株が売ってないんですよね。

★mikya5372さん へ
1個ぐらいで手に傷がなければ手袋不用です。
顔は遠くにやってればゴーグルも不用かと(笑)
きゅうりはまだ花が咲いています。
花が咲かれると撤去するのに躊躇してしまいます。 (2009.08.20 14:02:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: