PR

Calendar

Freepage List

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

Awapuhi @ Re:シュシュ完成&実家へ(05/03) Gran-Bag プロジェクトのサイトも見てきま…
Dingo6313 @ ボランティア 私も、会社で実施した募金に、 お財布の…
Awapuhi @ Re:先週末と今週末(04/09) ちぇりーちゃんの特技を活かしたボランテ…
Ray@ Re:おかえりなさいっ!!!(03/05) あら、お久しぶりですねー^^ どうされ…
森ちゃん3697 @ Re:おかえりなさいっ!!!(03/05) こんばんは(^^) 本当におかえりなさいっ…

Profile

cherry@桜

cherry@桜

May 11, 2007
XML
カテゴリ: Petit Travel
今日は午前中病院でした。


行き先は 横浜。
私にとっては長年住んだ、大好きな想い出深い街です。

ちょっと買い物があったので一度横浜駅で途中下車し、先に買い物を済ませたのですが、
考えてみたら横浜へ行っても駅ビル内で用事を済ませてしまうことが多いので、外に出たのはかなり久しぶり。

変わっていないところもあるし、変わったところもあるし、なんだか懐かしいようで知らない街のような不思議な感覚でした。

買い物を済ませた後根岸線に乗り石川町で下車。
元町もかなり久しぶり。交差点のところにあったマックがなくなってることにかなりの衝撃を受け(いったいいつからないんだろう・・・)、大学生の頃竹善さんも通ったタワレコもなくなっていました。


1.jpg

元町の端にあるパン屋さん「ウチキパン」
ここは私が小学生の頃からありました。今も健在、お客さんもたくさん入っていましたよ。
弾力のあるパンで、おいしいんですよね~。
今日も買ってきてしまいました。

階段を上り外人墓地方面へ。
あの階段、小学生の頃英会話に通っていた時毎週上っていて、長くて急できついってイメージがあったのだけど、大人になってから上るとさほど長くはないのですね。
きついことにはかわりないのだけど。

2.jpg
山手十番館。
向かい側の道路からおじいちゃんが絵を描いていました。
そのおじいちゃんの横から撮った写真です。

3.jpg

4.jpg

5.jpg

山手資料館のお庭が開放されていて、バラがたくさん咲いていました。

6.jpg


明治初年米国よりグリーンベンチが横浜共立学園に贈られ「伝道のイス」とよんで親しまれました。
ガス灯は明治5年横浜馬車道に初めて点火されました。
庭内の2基(写真のものはそのうちの1つ)は当時のガス灯を復元したもので、基盤のレンガは明治6年頃A.ジェラールが開設した工場で製造され館内のフランス瓦と同じ系統のものです。

という説明が看板に書かれてました。


7.jpg
ブリキのおもちゃ博物館があるTOYS CLUB。


8.jpg
お店の外にとまってた車もかわいかったので^^。

9.jpg

10.jpg

この2枚は外人墓地から見下ろした景色。

次へ続きます~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 11, 2007 10:33:53 PM
コメント(6) | コメントを書く
[Petit Travel] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Togetherness きき@さん
こころのぼちぼち部屋 こころです♪さん
育児にまつわるエト… はるなお5さん
のんびりいこまい! さとこです♪♪さん
navinavi!Dingo Dingo6313さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: