PR

Calendar

Freepage List

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

Awapuhi @ Re:シュシュ完成&実家へ(05/03) Gran-Bag プロジェクトのサイトも見てきま…
Dingo6313 @ ボランティア 私も、会社で実施した募金に、 お財布の…
Awapuhi @ Re:先週末と今週末(04/09) ちぇりーちゃんの特技を活かしたボランテ…
Ray@ Re:おかえりなさいっ!!!(03/05) あら、お久しぶりですねー^^ どうされ…
森ちゃん3697 @ Re:おかえりなさいっ!!!(03/05) こんばんは(^^) 本当におかえりなさいっ…

Profile

cherry@桜

cherry@桜

December 28, 2007
XML
カテゴリ: Music
浜離宮、書かないでいたらどんどん忘れてきちゃったので

曲目、MC内容ネタバレしてますので、名古屋行くからみたくない!
という方は見ないでくださいね~。


今日は仕事納め。
3時半から納会があり、少し飲んで席に戻り・・・また仕事。
でも飲んじゃってるしもう全然仕事する気分ではなかった
5時くらいからトイレにこもり、化粧直し(笑)
定時でさっさとあがらせてもらい、中野へ移動。




























Ventura Highway(America「Home Coming」1972)
Message in a Bottle(The Police「Reqqatta de Blanc」1979)
Promises Promises(CORNERSTONES)

MC
今日はDVDとBS-iの収録がはいっていて、全部で10台カメラが入っています。
大きめの拍手でお願いします(笑)

サヨナラ(ウタヂカラ~CORNERSTONES4)
万里の河(ウタヂカラ~CORNERSTONES4)

この前ここでSALTISH NIGHTがあった。
上妻さんの三味線で、風林火山の曲をやってもらって、それに合わせてナレーションをやらせてもらって嬉しかった。
要さんはしゃべりに来た(笑)
そのときに要さんも歌った曲を次に。
この曲をやるときはスタレビの曲だと必ず言うように、といわれたので毎回言ってる。

木蓮の涙(The Hits~CORNERSTONES3)

この前青森でコンサートをやった日、スピッツも青森でコンサートだった。
お母さんが、竹善さんのにお客さんが入るかを心配していた。
客層も違うし大丈夫だと竹善さん。
それに対するお母さんの返事・・・どんまいって・・・(笑)

ロビンソン(ウタヂカラ~CORNERSTONES4)

(ここから1人で)
(ロビンソン)今日はちょっとインドへいってしまいました。
amanogawa(CORNERSTONES2)

MC
CORNERSTONESを12年前から始めて、その頃はオリジナルよりカバーは下というふうに扱われていた。
でもジャズやクラシックではカバーなんて言葉もないくらい、当たり前にスタンダードの曲が演奏されているし、海外ではポップスでも普通にカバー曲がオリジナルと同じようにチャートにはいっていたりもする。
大ヒット曲が実はカバーなんてこともよくある。
たとえばChange The Worldはクラプトンのオリジナルではなくカントリーの女性歌手のカバー。
ネスカフェのCMの曲もカバー(これは歌ってくれた)
今年は空前のカバーブームだった。
日本でもこれからずっと継続していくことでそういう時代になると思う。
でも実は僕が先駆者ではなくて、達郎さんが「ON THE STREET CORNER」をやっていて、継承していきたいという想いから。

今回一緒にツアーを回っている松原さんと今さんは憧れのギタリスト。
松原さんはさだまさしさんなど、今さんといえば・・・
ここでルビーの指環を歌う竹善さん・・・(笑)(だからさ、低いってば(笑)声出てないから(^▽^;))
そのルビーの指環が入っているアルバム「Reflections」があったからプロになった。
高校生の頃柔道をやっていて、県で2位。
それまではおまわりさんになろうと思っていたのだけど国体のときに盲腸になって入院中によく聴いていて、それがきっかけで音楽の方へ傾いていった。

1人でやる曲はなくてもいいのだけど、本人たちを目の前にしてほめるのも照れるし、若くないので休憩してもらいましょうということで。

Here,There and Everywhere(The Beatles「The Revolver」1966)

(ここで松原さん、今さん、直樹さんが戻り)
次もビートルズの曲。
しっとりめが続いて3人くらい熟睡しているのでそろそろ起きてもらいましょう(笑)

I Feel Fine(The Beatles「1962-1966」1973)

松原さん、今さんが所属していたパラシュートの曲。
とてもきれいなメロディーのとってもいかがわしい歌詞の曲です(笑)
子宮にきます(笑)
(会場、反応が薄い・・・(笑))
しっかり反応してくれないと・・・(笑)
(なぜか拍手(笑))
拍手もなんか違う・・・(笑)

Sylvia(パラシュート「Sylvia」1982)
Keep it loose,Keep it tight(amos lee「amos lee」2005)

たくさんあるイチオシの中の1曲
Wonderful World(James Morrison「Undiscoverd」2006)
State of Mind(Raul Midon「State of Mind」2006)

ギターでアコースティックにやることが多い曲だけど、今日は松原さん、今さんのギターでCDのようなスケール感で。
Restless(SING LIKE TALKING「Encounter」)

気持ちよすぎて歌詞飛ばしました(笑)
次は最後の曲。
大イチオシ。今までスウェーデンっていってたけどノルウェーのアーティストでした。(昨日気づいたらしい)
Minor Setback(Aleksander With「Coming Home」2007)

ENC
(松原さん、今さん2人で)
今さん:さっきのMC聞いてました。このへんで竹善にも1曲休んでもらいましょう(笑)
Miura Wind(パラシュート「From Asian Port」1980)

Jump(Okra)

(おもむろに立ち上がり、譜面台を前に移動する竹善さん。今日もマイクを使わずに歌ってくれました!)
Amazing Grace(1765)


CORNERSTONES4のツアーのはずなのだけど、CDに入っている曲は数曲(笑)
でも今回のツアーでまたたくさんの曲を知ることができて、原曲を聴いてみたいなと思う曲にも出逢えました。
そうそう。佐橋さんと松さんの結婚、楽屋にいるときに速報がはいったそうで。
その話もしていました。
佐橋さん、きっといい奥さんになりますって(笑)

来年はオリジナルの製作。
SLTはもうちょっと待っててね、とのこと。
もうちょっと?ってことは少し近づいた!?と期待してみたりして

浜離宮のときから???って思ってて
SALTISH NIGHTでも???って思ってて
今日思いました。
竹善さん腰痛い・・・?
それがちょっと心配です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 29, 2007 04:04:26 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Togetherness きき@さん
こころのぼちぼち部屋 こころです♪さん
育児にまつわるエト… はるなお5さん
のんびりいこまい! さとこです♪♪さん
navinavi!Dingo Dingo6313さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: