おさんぽ帝王

おさんぽ帝王

歯ブラシの選び方

歯ブラシの選び方、歯磨きの仕方は、口の中の状態(1.乳歯の時期、2.乳歯から永久歯に生え変わる時期、3.永久歯の時期、4.年を取って歯が抜け、入れ歯を使用している時期)により異なります。

今回は基本的に成人以降の永久歯や歯肉の健康保持を行う時期にある方々を対象に説明していきます。

まず、歯ブラシは柄の部分(手で持つ所)と毛の部分(歯に当てる部分)からなっています。

柄の部分の選択基準は基本的に
 1.まっすぐなこと。
 2.突起がないこと。(口の中でひっかから無いため)
 3.柄の断面は基本的には楕円形であること。(持ちやすいため)
 4.首の部分は細く長いほうが良いが、磨く時曲がってしまい
  磨きづらくなる物はだめ。

毛の部分は
1.素材はナイロンが良いです。(動物の毛は蛋白なので菌が付きやすい)
2.硬さは普通(MやMS、MA)。(硬いものは歯肉を傷つけやすい)
3.毛の量(ヘッドの長さ)は自分の親指サイズが最適。

歯肉炎に罹っている方や歯周病の方は、始めは柔らかめの硬さの毛を選ぶと良いでしょう。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: