ちびすけとママのたらたら&いそがし日記

ちびすけとママのたらたら&いそがし日記

February 10, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さて、小学校入学です。
ランドセルを買うわけなんです。

4歳ぐらいから、ランドセルに興味を持ちはじめたゆう。

じゃあ、小学生になる6歳になったら買ってあげるね。

と、何となく約束していた。

しかし、まだまた全然動きだしていなかった。

10月に入り、そろそろ周囲でも、
ぼちぼち、注文したり、買うおうちが出てきて、

そのうち、


とかいう話をちらほら聞き、

じゃあ、まずはとりあえず、どんなのが出てるか、調べるか~

と、腰を上げた。

ゆうにとって、ランドセルで一番大事な条件となるのは、
身体にフィットすることだと思われた。

世の中には、いろいろ研究されて、
立体裁断~とか、
背中に隙間ができない~とか、
いろんな機能のあるランドセルがある。

かたや、
昔から工房で手作りしてるみたいなのもあって、

そこでしかない色とか、
そういうランドセルもある。

いろいろ資料を取り寄せて、
ホントはそんな素朴な工房で手作り感のあるようなランドセルがステキだな~、とも思ったが、

そして素材も牛革がいいなあ~と思っていたが、


ちょっと機能が似たようなものでも、こんなにも違うのか!
と実感したので、

やっぱり機能重視に立ち戻ることに。

実際背負わせて一番良さそうだった、
「天使のはね」という機能のついたランドセルを購入することに決めたのだった。

よくCMで、
らんらん~ら、ランドセルは~、
てんて~んて、天使のは~ね~

て、やってるアレっすね。

背負わせると、他のと違って、断然キュッと肩にフィットするのだ。

他のだと麻痺のある右肩のベルトが、だんだん下がってきてしまう。

まあ、学校まで徒歩数分なんだけど、
一応、しっかり背負えるほうがいいだろうし。

ところで、
天使のはねのメーカーさんからは、いくつかのモデルが出ているのだけど、

とにかく、たぶん理念がものすごくしっかりされているのだろう、

軽さを追求するために、素材はクラリーノのみ、
大きさも、A4テキストは入るがクリアファイルは入らない大きさにこだわっているらしい。

クリアファイルについては、独自にファイルを付けてくれるぐらいの意気込みで、
とにかくサイズは変えないぞ!
という気迫が伝わってくる。

おそらく売上よりも子供のためを考えての、そういうこだわりなんだろうと思われる。

そんな、職人魂(なのか?)みたいな感じも何となく好感が持てて、
じゃあどれにしようかな~と思うが、
メーカーさんのホームページで出しているのは、
ちょっと、派手な感じだった。

で、どうしようかな~と思いながら、いろいろ調べていたら、百貨店モデルとか、量販店モデルとかいうのがあるのを発見した。

よくわからないが、
伊○丹とか、○武とかとコラボして、そこオリジナルの天使のはねを作ってるらしかった。

そのなかに、わりとシンプルなのがあったので、ほぼそれに決定。

素材がクラリーノでも若干強い素材ってやつにして、
↑気休め

ちょうどポイントカード会員用のバーゲンがあって、ランドセルが10%オフなので、それを狙って買いに行くことにした。

というわけで、
偶然にも、誕生日までに間に合うことができた。

本人は忘れてた…というか、よくわかってないみたいだったがf^_^;

色は、最初紺がいいと言っていたが、
結局黒がいいとのことで、黒にした。

私は濃い水色をずーっと薦めてたんだけど、全然参考にしてもらえませんでした。

ところで、ランドセルの試着はホントに大変だった。

ゆうは試着を非常に嫌がり、
何とか1個、よくて2個試着すると、おもちゃ売り場に速攻ダッシュしていってしまうので、比較が全然できなくて困った。

店員さんも、
わりと皆さん喜んで試着されますがね~、
とか言って苦笑いしてたしね。

でも、決めた売り場のお兄ちゃんは、
あ~、男のお子さんでそういう子、けっこういますよ。
と言っていたので、何となく気がねせずに済んだのだったf^_^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 14, 2011 11:43:31 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちびすけゆうのまま

ちびすけゆうのまま

Calendar

Favorite Blog

Choral am Ende der … チョロまつの飼い主、のりすけさん

Comments

みてぃ@ そうだったんだ みゆきんぐさん、先生たちは、数時間かけ…
みゆきんぐ@ Re:ヤゴ 震災前は子供達がプールのヤゴを取って各…
みてぃ@ ふふ Shu1さん だよね。 かわいそうなヤツ!
shu1@ あはは 夢でしたか(笑)。  夢とはいえ、たい…
みてぃ@ ありがとう。 Shu1さん ありがとう。 昨日病院に行って…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: