元祖ちびたのリフレクソロジー箱


Reflex:反射+ology:学問、~論 という意味を持っています。つまり、足裏などにある脳や、神経、身体全体の臓器「反射区」をくまなく刺激することにより、
①血液やリンパの流れを良くし、老廃物が体の外に出て行きやすいようにします。
②自然治癒力(自分で自分を治そうとする力)を高めます。
③リラックスをもたらします。
④脳からエンドルフィンという物質が出され、痛みに対しての耐える力が増すともいわれています。


    その起源は?
もともとは、古代エジプトにあったらしいのですが、一度は利用されなくなり、戦後アメリカで、医師が患者さんの足裏を刺激すると反応があることに気が付き、いっきに研究が進み、それが かえってイギリスに広まり、今のリフレクソロジーの元が出来たのです。
 だから、よく英国式って聞きますが、元はアメリカなんですね。
ただ、今現在、精油(アロマ)とリフレクソロジーを組み合わせた マッサージの先進国はやはり イギリス言っていいと思います。
 アメリカでも確かに盛んですが、
 実際 去年元祖ちびたは、アリゾナの高級スパで体験してきましたが、
 雰囲気に力を入れているけど、本格的なアロマセラピーとは 違うような 印象を受けました。 

      アロマセラピーで世界の先進国はどこか???  
 それは、フランス、ベルギーです。なぜなら、その両国では医師、薬剤師 の元、薬品として使われているからです。(イギリスでさえ、そこまでは やっていません)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: