ちゃいにーずティー

ちゃいにーずティー

2008.01.22
XML
カテゴリ: Lisaの成長記


その注射日の知らせが2週間前届いてから、そわそわしていたのは、何を隠そう私です。。。

物事の理解もかなり進んできているリサには、今回は注射のある旨を1週間前ほどから伝えてありました。
子供にも、心の準備が必要かなと思ったからです。
リサの理解の中には、ちゃんと注射という概念があって、”お医者さんに元気になるためにしてもらうもの”というポジティブな面を持っていましたが、と同時に、痛いというネガティブな面もきちんと理解しているようでした。

その日は、私も仕事を少し遅らせてもらい(そういう融通が利くところがイギリスは便利です)リサの反応に興味津々のパパと共に3人でのリサの注射体験となりました。
出発前から、リサが、

「今日は、リサ注射をして元気になるのよ。病気をしなくなるのよ」

としきりに私が教えた知識を復唱しておりました。ポジティブ面ばかりでショックが大きくても困るので、


「ちょっとチクっとして痛いんだけどね、ほんの一瞬だから大丈夫よ」

と、例に漏れずネガティブ面にも念を押しておきました。
さて、どちらかというと親のほうが緊張して、のGPサージェリー入りです。
案の定、何人かの子供がすでに親と共に待っていて、奥からは子供の悲鳴に続く号泣号泣が聞こえてきます。
余裕だったリサの笑顔にもかげりが見えて、、、しょんぼり

10分ほどして、とうとうリサの番が来ました。
個室に呼ばれて、レッドブックを渡し、名前と住所を確認された後、ナースのKの言うとおりに私のひざに乗せられました。
私のひざの上に横座りで片手を私の腰に回し、もう片方の注射される方の手を私に抑えられて身動きの取れない状態です。
そして、いよいよその瞬間がやってきました!


「!!!!」


ところが、親の予想に反して、リサの反応は意外なものでした。
注射を打たれるところを見ないように私のほうに顔を向けさせていたにもかかわらず、抵抗して首を向こう側に向けて注射を直視、刺された後に血がタラ~っと出ているのを見て、

リサ:  「ママ、ちゅうしゃをしたら、ちがでるの?」

ママ:  「は?なんでそんなに余裕なん!?」

号泣を覚悟していた私は、意外な展開に一瞬動揺。

「ま、まあ、時々はね~、血が出ることもあるわよ~、、(あたふたあたふた)」

そうこうしているうちに、今度はさっきと逆向きでもう片方の腕に注射。
今度は出血せず、

「こんどは、ちがでなかったね、ママ」

と、これまた余裕顔。
なんとも、毅然と注射に立ち向かったわが子を見て、喜びをかみしめた一瞬でした。←やっぱり親バカ

結局左の腕が翌日から腫れが進み、腕が痛いと半泣きになるリサをみて、おいおい、注射で泣かなかったのにこんなことで泣くんかい!と変なところでツッコミしている私です。
でも、こういう機会を通して、子供の成長を知ることができます。
強くなってくれたんだなぁ、とちょっとうれしかった出来事でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.26 09:28:37
コメント(1) | コメントを書く
[Lisaの成長記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

麗秋

麗秋

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

麗秋 @ Re[1]:癌再発の知らせを受けて(08/18) shisgekoさん 祈りつつ、全力で応援してい…
shisgeko@ Re:癌再発の知らせを受けて(08/18) ありがとう!よろしくお願いいたします 一…
しげこさん@ Re:バイリンガル教育の仕方(07/05) 私にもそんな教育して~~~!
ココ@ お誕生日おめでとう! お久しぶりです。こちらの掲示板、たまに…
麗秋@ Re:遅くなりましたがおめでとう~(04/07) ココさん お久しぶりですー。私はミク…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: