ちゃいにーずティー

ちゃいにーずティー

2015.07.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

夏休みを前に、塾の先生との面談がありました。

いつも思うんですけど、ムスメの通っている日能研の先生は、

本当に丁寧です。

まあ、仕事とはいえ…、1時間は優に時間をとってゆっくりとアドバイスを

してくださいます。うちみたいな、大して日能研の難関中学への進学率を

ぽっ

とはいえ、しっかりと今の現状を聞いてきました。

ムスメは去年の9月に日能研に入塾。

入塾試験では、上位クラスに入れたんですが、習い事の関係で土曜クラスへ。

でもそれが大正解。

土曜クラスでも、最初は全然成績が伸びませんでした。

そこで気が付いたことは、塾任せじゃダメだということ。

そこから、最初は塾から帰ってからの20分間を、そしてだんだんと伸ばして行き、

今では1時間半ほど眠前学習をしています。

効果のほどは…??

塾+家庭学習を始めてから少しずつ点数が伸び始め、入塾から5か月で

自力で上位クラスへ上がることができました。

ただ…

そこからの伸びがイマイチ。

毎日、塾から帰ってきて11時、12時まで勉強しているのに、成績が伸びない。

と、悩んでいる矢先にちょうど個人面談があったのです。

やっぱりやり方がよくないみたいでした。

ムスメの宿題のやり方がよくないとご指摘を受けたのです。

ムスメには、宿題はまず終わらせてから、私との勉強時間に充てさせていました。

何をするかというと、大体いつも週末にあるテストの直しです。

これが、模試レベルの大掛かりなテストなので、

1教科のテスト直しでも1,2時間はかかります。

これを4教科するので、1週間の眠前学習がほぼこれで終わってしまします。

ところが、、、

これがあまり良くなかったみたいで、塾の宿題を確実にすることで

塾で習ったことの復習ができるとのことでした。

それがテストにも反映されると。

なるほど…

ということで、先週から宿題の直しを一緒にするようにしました。

それから、塾の自習室を積極的に使ってくださいとのことで、

自習室へも土曜日などに通うようになりました。

これで少しは点数が上がってくれるといいけど…

日能研内のテストで、現在偏差値51です。

目指している学校は偏差値60なので、かなり頑張らないと厳しいです。

さて、もうすぐ夏休み。

夏休みの使い方で、今後の成績が左右されるでしょうね。

夏休みには夏期講習がみっちり23日間入っていますが、

それ以外の時間の使い方が、成績向上のカギだと私は思っています。

普段できないような楽しみも入れつつ、

いかに有効に夏休みを使うか…、タイムリミットはあと14日。

それまでに、看護計画ならぬ、夏休み教育計画を立ててかなければと

思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.07 00:06:11コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

麗秋

麗秋

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

麗秋 @ Re[1]:癌再発の知らせを受けて(08/18) shisgekoさん 祈りつつ、全力で応援してい…
shisgeko@ Re:癌再発の知らせを受けて(08/18) ありがとう!よろしくお願いいたします 一…
しげこさん@ Re:バイリンガル教育の仕方(07/05) 私にもそんな教育して~~~!
ココ@ お誕生日おめでとう! お久しぶりです。こちらの掲示板、たまに…
麗秋@ Re:遅くなりましたがおめでとう~(04/07) ココさん お久しぶりですー。私はミク…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: