株株本楽

司馬遼太郎


■■■ 司馬遼太郎

司馬遼太郎大先生は、
織田信長や坂本龍馬など、日本をつくってきた
昔の偉人達の生涯・・・
つまり時代小説について多くの傑作を残している。

時代小説を読んだことが無い人は、
時代小説にどんなイメージを持っているだろうか?

もしかしたら、 中学校や高校の歴史の授業のように、
すっげぇつまらないもの
だと思っているんじゃないだろうか。

私も歴史の授業とかは大嫌いで、
時代小説にはそんなイメージを持っていた。

ところが!

全然そんなことは無かったりするのだ!!

登場人物はすごい生き生きしているし、
戦(いくさ)やチャンバラなど戦いのシーンは
スピード感があって迫力満点だし、
おしゃれな恋もあったりする。

そして舞台は日本が大きく変わっていく
時代を取り上げているだけに、
話に重厚感がある。

推理小説やマンガなどに何か手応えを感じなくなってしまった。
でも、面白くて手応えや充実感が感じられる本が読みたい!

そんな人には、ぜひ司馬遼太郎先生の作品を手にとっていただきたい。
■■■


タイトル お勧め度 あらすじと感想

燃えよ剣
★★★★  幕末の動乱期を、新選組副長として剣に生き、剣に死んだ男、土方歳三の華麗なまでに頑なな生涯。武州石田村の百姓の子“バラガキのトシ”は、生来の喧嘩好きと組織作りの天性によって、浪人や百姓上りの寄せ集めにすぎなかった新選組を、当時最強の人間集団へと作りあげ、自身も思い及ばなかった波紋を日本の歴史に投じてゆく。人気抜群、司馬遼太郎の“幕末もの”の頂点をなす長編。【
(感想)とにかく土方歳三がかっこ良い!司馬遼太郎先生が描く人物はどれもかっこいいんだけど、その中でもこの土方の男っぷりは群を抜いてます。男女問わず惚れること間違い無し!


竜馬がゆく
★★★★★ 幕末の英傑・坂本竜馬の生涯を描き、驚異的なベストセラーを続けてきた司馬文学の原点。

(感想)土方歳三とは違う男っぷりの竜馬がかっこよいです。竜馬はいろいろな人が色々な解釈で書いているけど、司馬遼太郎先生の竜馬がすごく味があると思います。


楽天ブックストップページ











© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: