Slow life in 「但馬」時々「神戸」

Slow life in 「但馬」時々「神戸」

PR

Profile

チョコまりん

チョコまりん

Free Space

*チョコまりんが作っている
アクセサリーの小さなギャラリー♪
Crystal*Label*Jewelpop
Crystal*Label* Jewelpop

【お薦めサイト】
*宝石についてなら
* 宝石・jp
*パワーストーンの意味調べ
* パワーストーン事典
* パワーストーン意味事典

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.11.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
蝉の抜け殻は、ご存じない方はいらっしゃらないと思いますが、


これです。じゃ~ん!!

石の抜け殻?

昨日の日記をお読み下さった方は、覚えていらっしゃいますか?
石にワイヤリングする時に、
調子よく、あっという間に巻ける時と、
何度もやり直しする時があるって。

何度も、巻き直しているうちに、ワイヤーが駄目になったり、
巻き終えてやっと出来上がったのに、

ワイヤーを広げて石を取りだしてしまったものです。

そうなんです。この、石の抜け殻は、AWワイヤーなのです。

決してお安くないので、もったいない話です。

ネックレス用のチャームの場合、
だいたい100~120cmを使います。
(あとから、ビーズを飾るためのワイヤーは別で)

小さい石なら、例えば、16日のブログに書いた、クラスターの欠片、
ミニミニポイントなどはもう少し短くて済みますが。

別に残していたわけではなく、燃えるごみに捨てられないので、
必然的に、ワイヤー用の容器に切れっぱし類が一杯になるまで、
置いたままとなっているのです。


今日、やっと出来上がった、フローライトも
手こずった石の一つです。
実はこれ、巻き直ししたものです。
(ビーズと葉っぱのチャームがまだ付いたままの脱け殻わかりますか?
そのワイヤーに先日まで一応収まっていました)


おめかしフローライトおめかしフローライト


1回目はあっさり巻けたのに、
やり直すとなかなかうまくいかなくって・・・

この手のフローライトは、8面体にカットされているものが多いのですが、
その8面体が、微妙に平行四辺形のようになっているのです。
1度目にワイヤリングした時は気付かなかったのですが、
2度目は巻き方を変えたので、よりその形が気になったのかも。

気分が乗らなくて巻けなかったのではなく、
技術的にやりにくかったわけです。

ビーズの配置に工夫したら、平行四辺形だということが
あまり気にならないでしょう?

おめかしフローライトおめかしフローライト


土日は、ブログお休みさせて頂きます。
オークションの出品作業、頑張って行う予定です。

では来週。


(*′ω`*)ノ゙sёё чoμ.。.・゚ ☆























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.20 22:23:47


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: