Slow life in 「但馬」時々「神戸」

Slow life in 「但馬」時々「神戸」

PR

Profile

チョコまりん

チョコまりん

Free Space

*チョコまりんが作っている
アクセサリーの小さなギャラリー♪
Crystal*Label*Jewelpop
Crystal*Label* Jewelpop

【お薦めサイト】
*宝石についてなら
* 宝石・jp
*パワーストーンの意味調べ
* パワーストーン事典
* パワーストーン意味事典

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.03.23
XML
カテゴリ: 出来事



コートのいる寒い日となりました



春は、どこへ行った~~




昨日の 水車

神戸住吉にあります。





たしか、かなり以前も

この前をとおったことがあって

その時も突然の 水車 の出現に驚きましたが、

看板をしっかり読まずにそのまま通り過ぎた記憶が・・・


灘目の水車


説明書きがあったので読んでみると・・・





六甲山麓には江戸時代から

沢山の 水車 が回っていて、

全盛期の大正時代には近くの住吉川流域には

88基 もの水車があったようです。




灯油の油絞り、製粉、精米など水車産業として

灘の酒作りを支えていたとのこと。




水車を利用した菜種油や酒は

江戸に送られて

「灘目油、酒」 として

もてはやされたようです。




灘目(なだめ) は灘地方の旧郷名




そばに、こんなきれいなマンホールの蓋が・・・

マンホールの蓋





2002年に大小の2機が復元され


「山田太郎車・次郎車」という愛称がつけられました。


阪神大震災時には生活用水として活用されたらしいです。





山田区民会館(公民館)のそばにあります。

008.JPG


結構水量が・・・

006.JPG





町の一角にこう言った場所があると癒されますね。







家ではこの子たちに

癒されています・・・


チョコ&メイ



相変わらず、

メイがチョコを守ってる?



単に、クッション代わりかな







今日はこの辺で



see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒



チョコまりん








クリックして頂ければ製作の励みになります
blogram投票ボタン


1クリック5円の募金
JWordクリック募金







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.23 23:34:18


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: