chocoolique の世界あちこち日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

chocoolique

chocoolique

Category

カテゴリ未分類

(113)

相棒

(34)

旅行

(27)

事件

(14)

考察

(20)

感想

(4)

日記

(30)

鎌倉

(20)

食物

(15)

文化

(10)

無題

(42)

Comments

chocoolique @ ↑ クリックは自己責任でお願いします tosh.さん >↑いいかげんにして欲しい…
tosh. @ ははは! ↑いいかげんにして欲しいですね、はお前だ…
an_idle@ 姉歯氏は、創価学会員 今、世間を騒がせている耐震偽装犯罪の姉…
chocoolique @ 近場には自転車で行かないの。 湯舟さん >長崎は。。 >自転車で行…
chocoolique @ 前半戦終了 omu_guriさん >と、額面通り受け取れ…

Favorite Blog

カールのフランス体… karlneuillyさん
北 の 狼 北の狼@Wolfさん
LaQ制作日記 子連れ狼7786さん
水彩画紀行 スペイ… 水彩画人 俊介さん
海外逃亡生活 * eclipse *さん
大声でひとりごと tosh.さん
鎌倉好きomuのヨコハ… omu_guriさん
baleine blanche★シ… baleineblancheさん
シェパードのユキと… 朗子さん
Aug 18, 2004
XML
カテゴリ: 考察





今朝は競泳の長田友喜子選手についての記事が興味深かった。水泳選手としての将来を嘱望されていた高校一年生の夏のある日、とある事故から大けがを負った長田選手。けがの回復後も記録が伸びず、長い長いスランプに陥った。それを、7年間の苦悩の末ついに克服、今回のアテネ五輪への切符を手にしたのだという。

私は長田選手のがんばり (と一言では言い尽くせないほどの何か) に非常に心打たれたと同時に、彼女を長年励まし続けた神田忠彦コーチの言葉にもまた脳天をやられた。コーチいわく 「 スポーツやってると、いいことも悪いこともあるが、ほとんどは悪いことだ。気にするな 」。

この記事を書いた読売新聞記者もこれを 独特の言葉で慰めてきた と分析しているが、いやはや、どうして。なかなかの名言ではないか。真意を汲み取ろうとすればするほど幾通りにも姿を変える、実に、味わいの深い言葉である。







夕刊には 「眼 眼 眼 眼」 という見出しで、男子200メートル平泳ぎ予選にカメラを向ける各国カメラマンという一コマが掲載された。私はこの写真をこれまた興味深く見た。

数えられるだけでも14名のカメラマンが一斉に丸いレンズを構えている。そのうち、利き目が右目なのが9人。左目なのが4人。カメラというのは普通右目で覗くように作られているのだが、14分の4の人が、あまのじゃくにも反対の眼を使っているのである。

利き手が左手だからであろうか。使いにくくはないのか。

ちなみに残りの一名は、ファインダーを覗くでもなく、カメラを鼻のあたりに、こう、匂いを嗅ぐようにして持っていた。 と、なると、何利きかは不明である。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう


[考察] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: